「S字フック、また落ちてる…」そんなプチストレスを解消!
ご自宅でS字フックを使っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、レールにかけただけではすぐに落ちてしまうのが難点。そんな悩みを解決するアイデアを、今回は浴室と脱衣所の2つの場所でご紹介します。
【浴室編】ダイソーの救世主!S字フックの落下を防ぐ
「S字フックがすぐに落ちてくる」という悩みを抱えていた私が出会ったのは、ダイソーのこちらのフック。

お風呂場のレールに引っかけてスポンジをぶら下げ、S字フックの”落下”を防げて大変ご満悦!
ステンレスとプラスチック製なので、紫外線による劣化や錆の心配も少なく、お風呂場での使用に最適です。
【脱衣所編】狭い空間を有効活用!バスタオル干しを輪ゴムで解決
バスタオルの干し場所に困っていた私。狭い脱衣所にはバスタオルを広げて干すスペースがなく、洗濯機ラックを活用していました。しかし、ラックに備え付けられたレールでは1枚しか干せず、頭を悩ませていました。
そこで思いついたのが、ホテルのバスルームで見かけるフック。これなら場所を取らずにバスタオルを干せる!しかし、クリア素材のS字フックでは生活感が出てしまう…。そこで、家にあった白いS字フックに輪ゴムを巻き付けて固定するという斬新なアイデアを試してみました。



驚きの効果!輪ゴムでS字フックの落下を防止
結果は大成功!輪ゴムで留めただけなのに、S字フックが落ちることなく、バスタオルをしっかりと支えてくれるのです。3年ほどこの方法でバスタオルを干していますが、輪ゴムが劣化してちぎれるのは1年に一度程度。
たゆんでる部分が重なりあって乾きにくいかな~と最初は心配してましたが、意外と乾くもんですね!
脱衣所に干してるので湿度もそこそこある場所かと思うのですが、一晩立つと乾いてます。

輪ゴムは、セリアで購入したモノトーン輪ゴムの白を使用しました!
まとめ:S字フックの悩みは工夫次第で解決!
S字フックの落下に悩んでいる方は、ぜひ今回のアイデアを試してみてください。ダイソーのS字フックや輪ゴムといった身近なアイテムで、快適な生活空間を実現できます。