3日坊主ブロガーを救った一冊!

初心者ブロガーのおちょこです。

このブログ投稿2回目でお話したいのは、
3日坊主の私を、投稿2回目まで後押ししてくれた教材テキストです。(3日坊主どころか1日坊主かも)

教材は相性!?

ブログ書いてみたいな~と思い、近所の書店で「Webデザイン」とカテゴライズされた書棚へ案内されました。

いくつか初心者向けのブログ本が販売されている中、私が選んだのは『はじめてのブログをワードプレスで作るための本(第3版)
(じぇみ じぇみ子[著]、秀和システム[出版])

「はじめてのブログをワードプレスで作るための本」という本の表紙

教材も相性ってあると思うんです。字のフォントや著者の言葉づかいで読む気がなくなってしまうこともあります。
私はこの教材著者のじぇみ子さんの言い回しや応援の仕方がとても相性があった気がして即決しました。

簡単にブログを開設。初心者ブロガーに勇気を与える!

ブログサイトを開設でき、この教材を買って正解だったなと本当に思いました。

◆すぐに挫折とならないように、随所で前向きな応援をしてくれます。
◆なぜ重要か、理由を添えて細やかな説明をしてくれます。
◆教材手順に合わせて進行したときのPC画面の写真も豊富です。
◆字が大きめ(最近老眼が進んできたため重要ポイントとなりました)

とにかく初心者には読みやすく見やすく構成されてます。
「私がやりたかったことはそれそれ!」と、毎度言わんばかりの装備品(WordPressでは「プラグイン」といいます)を、章を進めるごとに紹介してくれ、どんどん自分の武器が増えていくように感じます!

あっという間に開設してすぐ最強なブログサイトが完成して、こうして簡単にブログを開始できてしまいました。

無料プラグインに特化

WordPressというのが、簡単にWebサイトを作ってくれるひな形・フォーマットのようなものですが、装備品もいろいろあって、素人には何がなんだか。。
でも全部教材の中で「こうこうこういう理由でコレがおすすめ!」と紹介してくれ、そのまま装備する手順も説明してくれます。(装備とか専門用語に欠ける素人発言ばかりですみません💦)


しかも嬉しいのが、装備品も有料から無料までありますが、著者は無料のものばかりを紹介してくれてます。やっぱりお金って大事じゃないですか。無料という選択肢があるのに、どうして有料ばかり紹介?って私だったら感じてるかな。今後どうなるかわからないものに対して有料オプションはなかなか払えないですよね。


初心者には無料でも十分と断言してくれ、「よし、無料ならやってみよう!」という気持ちにさせてくれるこの教材が大好きになりました。