夏がいよいよ近づいてきました。夏の風物詩である花火大会♪今年もどこの花火大会に行くか、そろそろ考える人もいると思います。
栃木県のうつのみや(宇都宮)花火大会は、毎年約40万人を超える鑑賞客が訪れ、花火の打ち上げ数は北関東一となる3万発にパワーアップしました。
今回は、混雑を回避してゆっくりと楽しみたい!という方にうつのみや花火大会の穴場のオススメスポットを3箇所紹介したいと思います。
これを読んで、うつのみや花火大会を満喫してください!
うつのみや花火の日程と時間
今年のうつのみや花火大会は、2019年8月10日(土)に開催されます。※雨天などの場合には、翌日の8月11日(日)に順延になります。打ち上げ時間は、18:30~20:30の間です。
うつのみや花火大会の情報
今年で13年目を迎えたうつのみや花火大会。今年のテーマは「絆」です。
一度は諸事情により開催が中止となっていましたが、宇都宮市民の有志で復活しました。
花火大会の運営は完全ボランティアにより毎年開催されています。
以前は2万発だった花火の打ち上げ数は、3万発にパワーアップ!宇都宮市の夜空を大迫力の花火が色鮮やかに盛大に打ち上がります!
うつのみや花火大会の見所は、400m以上の幅で打ちあがるワイドスターマインと連続で上がる大玉のスターマインです♪
◇場所 栃木県宇都宮市道場宿鬼怒川河川敷
◇アクセス
【電車】JR宇都宮線「宇都宮駅」からバスで約20分
【車】北関東自動車道宇都宮上三川ICから約20分・東北道自動車道宇都宮ICから約40分
◇駐車場
*キャノン無料臨時駐車場(約4000台):栃木県宇都宮市清原工業団地12-1[有料シャトルバスあり]
*平出パナソニック無料南側大駐車場(約3000台):栃木県宇都宮市平出工業団地9-21[有料シャトルバスあり]
◇トイレ 数か所あり
◇問い合わせ先
028-600-3980(NPO法人うつのみや百年花火事務局)
バスの利用は通常で約20分です。花火大会当日はとても混雑するので駅から会場に着くまで2時間以上かかることも、、、。
バスの利用を考えている方は、余裕を持って出かけてください!
うつのみや花火の穴場オススメ場所1
まず初めに紹介するのは、ベルモールの屋上駐車場です。
例年花火鑑賞のため、無料開放されます。
ただ、今年も開放されるかは分からないので、事前に確認することが必要です。
ショッピングモールなので、食べ物や飲み物の調達は万全です。トイレの心配がないのは、嬉しいポイントですね!
最近人気のスポットでもあるので、多少の混雑は予想されます。
うつのみや花火の穴場オススメ場所2
続いて紹介するのは、かましん清原テクノ店です。
打ち上げ地点から距離が近いので、迫力のある花火を楽しむことができます。
ただ、花火大会のために開放はしていないませんので、買い物のついでに鑑賞してください。買い物ついでにのんびりと花火を楽しむ!贅沢な花火の楽しみ方だと思います♪
くれぐれも他の買い物客の邪魔にはならないようにしてくださいね。
うつのみや花火の穴場オススメ場所3
続いて紹介するのは、板戸大橋です。通称「ホンダ橋」と呼ばれています。
ここは、視界を遮るものがないので、大迫力の花火を綺麗に鑑賞することができます♪
橋の上は交通規制がされていないので、行く際には注意して鑑賞してください。
また、駐車は禁止です。徒歩で行くことをオススメします。
うつのみや花火の穴場オススメまとめ
いかがだったでしょうか?今年ゆっくりとうつのみや花火大会を見る場所は決まりましたか?
打ち上げ数が3万発にパワーアップしたうつのみや花火大会!
ぜひ、家族や友達、恋人と一緒に大迫力のある花火を思いっきり楽しんでください♪