2019年8月20日発売の悟空の気持ち「睡眠用うどん(税抜き16800円)」が今とても話題になっています。初回生産分は、発表即日に完売してしまったほどです!現在は、予約が殺到して4ヶ月待ちになっています。
今回は、睡眠用うどんについて、口コミや実際に体験した人の感想をまとめました。
睡眠用うどん布団とは
睡眠用うどん布団は、自由に連結できるタテの麺、ヨコの麺で構成されているので睡眠の多様性に優れています!
夏はタオルケットより涼しく、冬は毛布や肌掛け布団を掛けただけで冬用掛布団を超える温かさがあります。
人は寝る時には手足が温かい方がいいそうですが、寝た後は手足が少し冷えた状態が深い眠りには理想的だそうです!
一般的な布団では”掛けると剥ぐ”が極端すぎて冬などは手足の冷たさで目が覚め、眠りは浅くなってしまうので、睡眠用うどんは理想的な熱放散から深い睡眠に導く理想の形と言えるようです!
睡眠用うどんは、一年中使うことができますが特に冬に本領を発揮することができるようですね!
しかも、麺は取り外し可能なので、汚れた部分だけ洗濯機で洗えることができます。清潔に保てるのは、とてもありがたいことですよね!
睡眠用うどん布団の使い方
睡眠用うどん布団の使い方について、見ていこうと思います♪
Mode1 掛け布団のように、基本の「掛けうどんモード」
普通の掛け布団と同じ使い方です。これでも十分気持ち良さそうです!
Mode2 付属のアタッチメントでヨコ麺を枕に「エレガント包まれモード」
包まれ感が増して、エレガントな気持ちで快適な睡眠を得られそうですね!
Mode3 いつでも気ままに足むくみ対策「足まくらモード」
長時間立ち仕事をしている方など、足がむくんでしまうという人にオススメです!
足のむくみを軽減することができます。
Mode4 最高の安心感をつくる「抱きまくらモード」
横向きで寝るのが多い人は、安定した姿勢で睡眠することができます!
夏場にオススメの使い方です。
Mode5 ベットの上でくつろぎの時間は「寝たままスマホモード」
温かさをキープしたまま、手を出してスマホを操作することができます!
ただ、夜更かしには気をつけてくださいね!
また、睡眠用うどんはいつでも快適に温度調節が可能です。暑いと感じた時には麺を広げて、寒いと感じた時には麺を閉じて使うことができるんです。
「足だけ、手だけ出したい」という欲求も叶えてくれます!
快適さ
実際に睡眠用うどんを体験した方の口コミを集めてみました!





まとめ
斬新なデザインで話題になっている睡眠用うどん布団ですが、調べれば調べるほど睡眠の多様性や快適さが気になり、使ってみたくなりました!
もちもちした触感でとても気持ち良さそうですよね!ぐっすりねむれそうです!
布団にしてはお値段が少し高いと感じるかもしれませんが、これだけの優れた性能がありますし、超人気店のプロデュースということで良心的なのかもしれません。
今注文すれば12月には届くので、家族や恋人などへのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか♪喜ばれること間違いなしだと思います!