過去夏の高校野球において甲子園出場回数2回という経歴のあまりない三重県の津田学園が2019年に2年ぶりの甲子園出場が決まりました。
そんな津田学園には現時点で各球団のスカウトから一目置かれている投手、前佑囲斗選手がいます。
最速152㎞の伸びのあるストレートのほか、変化球も優れている前佑囲斗選手ですが、プロフィールや成績、性格、野球の成績も気になりますよね!身長や体重もチェックしてみましょう。
前佑囲斗の読み方
佑囲斗(ゆいと)という難しい読み方の名前の選手ですが、元PL学園の選手で甲子園出場経験もある佐川竜朗監督の指示の元どのような甲子園ドラマを見せてくれるのか楽しみな選手です!
1年の夏からベンチ入りし、2年の夏の三重県大会での悔しさをバネに1年間ウェイトトレーニングをしてきました。
1年間のウェイトトレーニングの成果で甲子園で勝ち進んでいくのか、ここ最近で伸びている球速はどこまで伸びるのか2019年の甲子園での前佑囲斗選手の活躍から目が離せません!
前佑囲斗の基本プロフィール
・名前:前 佑囲斗(まえ ゆいと)
・生年月日:2001年8月13日(17歳)
・出身地:三重県
・投打:右投げ右打ち
・ポジション:投手
高校に入学した当時からその体格の良さやプレイスタイルから周囲に期待されていた前佑囲斗選手。
1年の秋からベンチ入りし活躍していましたが、2年夏に県予選で敗退してからはより一層ストイックに体から作り上げて甲子園にやってきました。
実は前佑囲斗選手には2学年上の兄がいて、兄も津田学園の野球部員でした。
2年前、甲子園初出場の津田学園で野球をしていた前佑囲斗選手の兄は怪我で甲子園で投手として活躍できなかったのです。
その兄の悔しい思いを背負っている前佑囲斗選手は誰よりも熱心に練習と研究を続けてきましたので、2019年の甲子園での活躍が期待できますね!
前佑囲斗の出身中学/成績!
前佑囲斗選手は 三重県の亀山市立亀山中学校 → 津田学園 と進学しています。
野球は小学校1年生の頃に「関パワーキッズ」で始めて、亀山中学校に進学してからは「津ボーイズ」に所属していたようです。
実は中学生の時には卒業後は県外の学校で野球をしようと決めていたのですが、兄の津田学園でのプレイを見て津田学園への進学を決めました。
1年生の夏、兄の悔しい姿、他のチームメンバーの背中を見つつも秋にはベンチ入りし、活躍していた前佑囲斗選手の転機は2年の夏にやってきます。
2年生の夏、県予選初戦敗退。ここからの前佑囲斗選手の飛躍は各球団のスカウトが急に注目するほどのものでした。
まずはウェイトトレーニングで9㎏の増量に成功し力強さ、球速、制球力を増すことを目指して練習に励み、5㎞も球速をあげることに成功しています。
また、2018年に活躍した投手、吉田輝星選手の投球スタイルを研究し、参考にしているそうです。
試合の中で球速や変化球などを使い分けて、バッターに読まれない投球をしていた吉田選手を参考にしていることから今年活躍することが期待できます。
実際に前佑囲斗選手はストレートの球の完成度の高さはもちろん、スライダー、カットボール、カーブ、フォークの変化球もストライクをとれる制球力の高さです。
努力はもちろんのこと約1年でここまで実力がつくのは努力だけでなく野球のセンスがあるということだと注目されている選手です!
前佑囲斗の身長体重と性格
前佑囲斗選手の身長や体重は
身長:182㎝、体重:80㎏ です。
前佑囲斗選手は野球の実力だけでなく、体格の良さからも今後を期待されている選手です。
プロ野球の世界では、野球の実力はもちろんのこと体格も重要らしいのでウェイトトレーニングは大成功といえますね!
前佑囲斗選手は継続して努力することができる選手ですが、監督に交代を提案されてもそこから持ち直すことができる頭の切り替えの早さももっています。
普段から様々な投球スタイルを使いこなしている前佑囲斗選手ですから適応力の高さは各球団のスカウトからも評価されていますし、相手チームの得意なボールは比較的避けているようです!
努力と研究を積み重ねたプレイスタイルに期待ですね!
前佑囲斗の投球成績
前佑囲斗の成績をまとめました。
甲子園通算:1試合、11投球回、防御率1.64、奪三振率4.91、四死球率4.09
2019年公式戦:9試合、59投球回、防御率1.53、奪三振率10.53、四死球率1.83
2019年夏予選:4試合、31投球回、防御率1.16、奪三振率11.03、四死球率1.74
前佑囲斗選手の防御率からみて分かるように、非常に成績がいい選手です。
また奪三振率、四死球率からみても、制球力の高さや相手に合わせた投球コントロールができている選手だということが分かります。
1年間で成績を伸ばし続けてきた前佑囲斗選手ですので甲子園でも日々成長し続けるかもしれませんね!
まとめ
今回はドラフト候補の選手、津田学園の前佑囲斗選手について調べてみました。
1年間で作り上げた前佑囲斗選手特有の投球スタイルで力強い投球だけでなく頭脳戦にも期待ができます。
2019年のドラフト指名も期待されている選手ですので、結果を残すことができればさらに注目は集まるでしょう!
前佑囲斗選手の今後の成長や活躍を期待し、応援していきたいですね!