都心までのアクセスが良く、映画『翔んで埼玉』の影響から住みたいランキングでも上位に上がってきた埼玉県さいたま市。
その中でも転入生も多く生徒数が多いため引っ越してきても馴染みやすい市立中学校に注目してみました。
今回は、さいたま市に住む主婦の私が、中学校の偏差値も高く入学するために転校してくる方もいる浦和区の常盤中学校と、マンションも多く建ってきて住む場所を探しやすい中央区の与野東中学校の2校をご紹介していきたいと思います。
また、引っ越しする際に検討する、周辺情報(スーパーや家賃情報)も紹介します。
目次
さいたま市立常盤中学校の概要
住所:埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4−1−9
最寄駅:北浦和駅・与野駅
さいたま市浦和区にあるさいたま市立常盤中学校は昭和22年創立の伝統ある学校で、現在特別支援学級を含め学級数もとても多い学校の一つです。
さいたま市の平均は生徒数540人程度で17学級ですが、常盤中学校は大きく上回り890人の27学級あります。
そして、近くには埼玉県トップレベルの浦和高校があり、そこに進学を目指す子も多くいるため生徒の雰囲気はとても良いです。
真面目な子が多すぎで引っ越してきた際に馴染めなかったら・・と思う方もいるかとは思いますが、その点でもマンモス校である常盤中学校は真面目な子もいれば面白い子もいたりスポーツが好きな子がいたりと様々な趣味や能力を持った子がいますので、自分にあったお友達やグループが見つけやすいと思います。
常盤中学校周辺の住みやすさ(公園、スーパー、家賃相場)
常盤中学校周辺の住みやすさをみていきたいと思います。
【公園】
小さな公園はいくつかありますが、一番大きな公園は『北浦和公園』です。
北浦和駅から3分ほどにある公園ですが、子供用の遊び場はもちろん美術館やテニス公園もある緑溢れた大きな公園です。
中には噴水もあり小さな子でも夏の時期には人気のスポット!
【スーパー】
マルエツをはじめコープ、いなげやなど北浦和駅周辺には多くのスーパーがあるので買い物に困ることはなさそうですね。
駐車場も完備されているところも多いので買いだめもしやすいスーパーが多いです!
【家賃相場】
北浦和駅周辺のファミリー世帯3LDK/4LDK家賃相場をみていきたいと思います。
3LDK:14,63万円/4LDK:16,6万円
さいたま市の中では平均並みの家賃相場となっています。
さいたま市立与野東中学校の概要
住所:さいたま市中央区下落合3−21−10
最寄駅:北与野駅・さいたま新都心駅・与野駅
常盤中学校と同じくこちらもマンモス校で、現在832名の25学級あります。
与野東中学校周辺は開発が進みマンションも多く建ってきたため新しく移住するかたや、転勤族の方などが住居地として候補にあげる方が多い地域です。
新しく住み始めた方も比較的多く地域に密着した行事も行なっているので、馴染みやすいのが利点だと思います。
与野東中学校周辺の住みやすさ(公園、スーパー、家賃相場)
与野東中学校周辺の住みやすさをみていきたいと思います。
【公園】
近くには『与野公園』があります。
与野公園はバラ園としても知られており、毎年5月にはバラ祭りが開催される大きな公園です。またサクラも有名でお花見シーズンでは多くの人で賑わっています。
他にも公園ではありませんが公民館や大きな図書館も近くにあるため、雨の日でも遊べる場所があるのは魅力がありますね。
【スーパー】
マミーマートをはじめ西友、ヤオコーなど多くのスーパーがあります。
またスーパーOK(オーケー)は高品質で安いこともあり人気のスーパーのひとつ。
店舗も広く種類も多いので土日は多くの人で賑わうお店です。
【家賃相場】
北与野駅のファミリー世帯3LDK/4LDK家賃相場をみていきたいと思います。
3LDK:11,55万円/4LDK:17,5万円
さいたま新都心駅は家賃相場も上がってきていますが、北与野駅方面の場所になるとさらにお得なところも多いのでチェックです!
まとめ
今回は、転校生も比較的多くマンモス校の常盤中学校と与野東中学校をみていきました。
学問メインで引っ越してくる方も多い常盤中学校は勉強するのにはとてもいい環境ですし、埼玉に新しく越してきた人が候補にあげる地域に建つ与野東中学校は子供達が馴染むのにオススメな中学校だと思います。
さいたま市にファミリーで引っ越しを検討している方はぜひ参考にしていただければと思います。