サッカー日本代表合宿場所愛知はどこ?見学は?アクセスもチェック!

サッカー日本代表、国際親善試合トリニダード・トバゴ戦とエルサルバドル戦に向けて合宿を始めました!

森保監督(森保ジャパン)の元、A日本代表としての久しぶりの大会です。

場所は愛知県豊田市内で合宿です。見学をしたい!見学できるのか?

また、合宿場所のアクセス方法や見学時間など調べてみましたので、サッカー 日本代表合宿を見たい人のためにまとめてみました!

 

先日、代表候補選手が発表され、この親善試合の後は、ブラジルで行われるコパアメリカ南米選手権の大会に向けての一歩でもあります。

サッカーファンだけでなく日本国民が盛り上がって来ました。

日本代表に選抜されたサッカー選手

日本での親善試合とコパアメリカ南米選手権に連れて行く選手が発表されていますね。

復習も兼ねて誰が選出されたのか確認して見ましょう!

 

今回、ニュースで取り上げられているのは?

まずは香川選手。30歳にもなり、ロシア・ワールドカップ(W杯)以来の代表復帰となった3月に続いて「10番」を背負います。

香川はドルトムント7年目でしたが、ルシアン・ファブレ監督の構想外となり、1月末の移籍市場でトルコ1部ベジクタシュに期限付き移籍中です。

トルコリーグでは華々しいデビューを飾りましたが、リーグ戦14試合4得点の成績でした。スタメン出場はわずか4試合と厳しい現実を突きつけられた。

そんな中日本の10番でどれほど活躍できるのか!?注目が集まっています。

 

若手の注目選手は、17歳のMF久保建英(FC東京)です。

初代表は13人。

唯一大学生からの選出となったFW上田綺世(法大)など、18人が東京五輪世代と若手主体です。

国際親善試合との重複選手はGK川島永嗣(ストラスブール)、MF柴崎岳(ヘタフェ)、FW岡崎慎司(レスター)ら9人でした。

 

親善試合メンバー

※19/5/23発表 (6/5トリニダード・トバゴ戦、6/9エルサルバドル戦メンバー)

▽GK
川島永嗣(ストラスブール)
権田修一(ポルティモネンセ)
シュミット・ダニエル(仙台)
大迫敬介(広島)

▽DF
長友佑都(ガラタサライ)
槙野智章(浦和)
酒井宏樹(マルセイユ)
昌子源(トゥールーズ)
室屋成(FC東京)
植田直通(セルクル・ブルージュ)
畠中槙之輔(横浜FM)
中山雄太(ズウォレ)
冨安健洋(シントトロイデン)

▽MF
香川真司(ベシクタシュ)
原口元気(ハノーファー)
小林祐希(ヘーレンフェーン)
柴崎岳(ヘタフェ)
伊東純也(ゲンク)
橋本拳人(FC東京)
中島翔哉(アルドゥハイル)
南野拓実(ザルツブルク)
守田英正(川崎F)
堂安律(フローニンゲン)
久保建英(FC東京)

▽FW
岡崎慎司(レスター・シティ)
大迫勇也(ブレーメン)
鈴木武蔵(札幌)

コパアメリカに選出されたメンバー

※19/5/24発表 (コパ・アメリカメンバー)
▽GK
川島永嗣(ストラスブール)
小島亨介(大分)
大迫敬介(広島)

▽DF
植田直通(セルクル・ブルージュ)
板倉滉(フローニンゲン)
岩田智輝(大分)
立田悠悟(清水)
原輝綺(鳥栖)
杉岡大暉(湘南)
菅大輝(札幌)
冨安健洋(シントトロイデン)

▽MF
柴崎岳(ヘタフェ)
中島翔哉(アルドゥハイル)
中山雄太(ズウォレ)
三好康児(横浜FM)
伊藤達哉(ハンブルガーSV)
松本泰志(広島)
渡辺皓太(東京V)
安部裕葵(鹿島)
久保建英(FC東京)

▽FW
岡崎慎司(レスター・シティ)
前田大然(松本)
上田綺世(法政大)

日本代表合宿の様子

代表の合宿の様子を紹介しますね。

ヨーロッパ組も開幕前のこの時期なのでほぼフル参加です。

長友、昌子も、酒井もバッチリ参加しています。

 

サッカー日本代表合宿の練習場場所とアクセス

代表合宿の場所はどこで行われているのでしょうか?

 

みなさんがとても興味があるのは、どこでこの合宿や練習が行われているかということですね。

愛知県の豊田市です。豊田市運動公園陸上競技場です。

豊田市運動公園は、愛知県豊田市の猿投地区にある多目的スポーツ施設です。

住所:〒470-0376 愛知県豊田市高町東山4−97 

アクセス方法は、以下となっております。

【電車】名鉄三河線猿投駅からバスに乗り約5分 運動公園下車徒歩5分

【車】東海環状自動車道豊田藤岡ICから国道419号線経由で約15分

名古屋からだと、名二環と猿投グリーンロードを使っていけば、約40分でいける近いところです。

電車では名鉄の猿投駅で1時間かかりその後バスになりますので、結構不便なところです。

 

サッカー日本代表合宿の見学時間

5日に豊田スタジアムでトリニダード・トバゴ戦を行います。

そのため、4日までは豊田市運動公園陸上競技場で練習を行います。

見学はできるのでしょうか?

こちらを見ると見学している人がたくさんいます!

これまで、代表合宿は見学ができるよう用意されていました。

しかし、いつもおおっぴらにしては公表していません。

多すぎると困るからですね。

 

今回も見学もできるように用意されていると思いますが、確かではありません。

 

これまで、一般で見学できるのは16時から17時からでした。

現在警備員がたくさんいて、その前には見学することはできませんでした。

 

この一般公開は、全員の選手が参加するわけではなさそうで、行って見ないとわかりませんが、総合練習の後、各個人でまだ調整が足りない選手をみれるようですね。

海外組の選手は、シーズン前のため時間が経っていますので、多く調整をしたいかもしれませんので、見学できる可能性が高いと予想します。

今、この練習やまだ始まったばかりなので、早く行くほうが見れますよね。

 

後半になればなるほど、いっぱいです。

なので、急げ!見学場所の駄目元で行って見ましょう!

そして、みなさんで、新しくなった日本代表を応援しましょう

このタオルをもって!

エルサルバドル戦(9日、ひとめぼれスタジアム宮城)の前の合宿場所がわかりましたら、またこのサイトで紹介します!