セブンイレブンの生ビールはどこで販売?店舗と100円ビールをチェック!

こんにちは!

セブンイレブンが店舗でビールサーバーからの生ビールを販売するというニュースが!

値段はSサイズでたったの100円。

 

生ビールを気軽にちょこのみができてしまいます。

7月17日昼から試験的に一部の店舗で販売を開始するということで場所と、コンビニで生ビールが飲めるというすごさについて考えてみます

セブンイレブンの生ビール

上の写真のようにセブンイレブンにビールサーバーが設置されてました。

値段はSサイズが税込100円、Mサイズが税込190円。

 

銘柄はキリンの一番搾りです。

レジ横に設置され、年齢確認がされた後、店員の前でセルフでつぐタイプとなっています。

 

本当にコーヒーを頼むと同じような感覚で、今度は生ビールが飲めるんです。

しかも値段がかなり安い!!

買ってしまう仕掛けがいっぱい

Sサイズだったら、ぐいっとのめちゃう量で、いやーーこれはちょっと飲みたいなーという人には、

「おおっ」買ってみようという気になりますよね。

意図しているのかわかりませんが、しかも、サイズが大きめということもあり、違う目的で立ち寄った人も買っちゃってしまうほど、存在感たっぷりなんです。

 

小腹がすいて立ち寄った人も、レジ横で発見したら、思わず100円なら買っちゃいますよね。

水やお茶を買うよりも安いんですよ。お酒が強い人にとってみれば、水代わりです。

 

生ビールを買ってしまうのはもう避けられません。

店舗に入る →  目的の商品を探す → レジに行って並ぶ → !!!ビールサーバーが目につく(ほぼガン見します) → 前に並んだ人がカップにビール入れている人を見る → ビールがしゅわしゅわって泡が入りながら美味しい様子を見る ガン見ガン見ガン見 →  値段を見る !!!やすい! →  レジの自分の番が来る → ビールSください(葛藤をしながら) →  買っちゃいます

 

この繰り返しでどんどん生ビールを買ってしまう人が後を立たなくなります。

 

レジで葛藤をして、買わなかった人も、店舗を出ると、そこで飲んでいる人がいる。自分と同じような女性もいる。 → 店内に引き返す → ビールください。。。。。

これは強烈です。

ビール好きでなくても、ちょっとのんでみようかなーーーの心が増幅されますね。

コンビニで生ビールが安く飲めてしまうことによるインパクト 

現在、主に生ビールが飲める場所といえば、居酒屋ですよね。

大まかには500円です。

 

また、夏は、サマーガーデンで500円くらいですよね。

ということで、居酒屋や屋台にとっては強敵ライバルです。

 

近くにセブンイレブンがありようもんなら、500円で買いませんよね。わざわざ、行きますよコンビニに。

これは、ものすごいインパクトです。

 

はっきりいって、居酒屋や屋台はもう負けてしまいます。

もちろん、ゆっくりと椅子に腰掛けて飲むということはできません。

 

しかし、それよりも、一人でちょっと飲みたいなーーという小さな欲求をかなり手軽に実現させてしまうので、そういう人が圧倒的に多いはずです。

これはかなり社会的にインパクトがでかすぎますねーーーー。

 

缶ビールなんて、あっ、買うのヤーーーメタ。っというひとはたくさんですよ。

缶コーヒーが売れなくなったのと同じですね。

 

ドイツでは水よりも安くてビールをのめるのですが、やっと日本も同じようになって来ましたねーーー。

[the_ad id=”24″]

ネガティブなことを危惧するけどもそれほどのことはないだろう

コンビニで生ビールが飲めるとなると、危惧する声は確かにあります。

まずは車でコンビニに来ている人に販売させてしまう。

 

確かにこれは飲酒運転を助長してしまう危惧はありますね。

しかし、ここは日本。飲酒運転に対する日本人の目は厳しくなっており、ばんばん飲酒運転がおこるとは私は思いません。

もちろん、セブンイレブンも販売前に考えているでしょうから、レジの人が来るまで来ていないか質問する、などやるでしょう。

また、今後は来店者がほとんど車であるようなセブンイレブンでは販売しないとか、必ず工夫するはずです。

 

犯罪が増える?

街中でアルコールが入ってしまうと、犯罪する若者が増えるでしょうか?確かにこれはあるかもですね。

世間の反応を見て対策を考えるというセブンイレブンさん。

ここはうまく対応するでしょうね。

 

脱アルコールの人にはやばい。

こんなにも簡単に手軽に買えるようになると、アル中から治療している人や、飲むのをやめている人にとっては、酷な状況です。

おそらく、そこにたいしては 、もうそういう人にはごめんなさいっと思っているのでしょう。

それらの方はもう切り捨てていると思いますね。それでも、売り上げ増加と、手軽に飲めるようになって良さを享受できる人が増える方を選んだのでしょうね、セブンイレブンさん。

 

でも、店員さんは、サーバーを掃除したりまたお仕事は増えるのは確かですね。これは応援するしかないです。

綺麗にこぼさないようにサーバーにつぐようするしかないですかね。

どこの店舗でテスト販売されるのか?

冒頭に書いたように、7月17日からは一部の店舗で試験的に、生ビールの販売が開始されます。

どこなんでしょうか?

 

正式に発表されているのは

京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」です。

そのほか、西武鉄道新所沢駅のセブンイレブンでの目撃情報もありました。

また、埼玉、神奈川のセブンイレブンの一部のお店でも販売されます。

正確な情報がはいりましたら今後追記したいと思います。

目撃情報がありましたら、ツイッターで教えてください!

 

追記!

なんとこのテスト販売、セブンイレブンが中止したというニュースが入ってきました!

セブンイレブン生ビール中止理由はなぜ?ネット反応大で本部に抗議?

[the_ad id=”24″]