こんにちは!
7月17日から関東の数店舗で試験的に格安100円で生ビールを提供しようとしていたセブンイレブン。
ビールサーバーをバッチリ用意していたのにもかかわらず、7月17日の早朝深夜になんと提供中止であることが分かりました。
ネットでかなり話題になっていましたが、反対や批判的な意見が多くあり、ここにきて恐れをなした可能性があります。
本当の理由について考えてみましょう。
本部からの提供中止指示
セブンイレブンの店舗にビールサーバーが置かれたことがわかったのが、7月15日。生ビールが格安100円で飲めるとあって、かなり評判になりました。
販売開始予定は7月17日午後から。
しかし、ここにきて販売を取りやめたのです。それがわかったのが、7月17日の朝深夜。
導入店舗を訪れたお客さんが、提供中止の張り紙がされていたとのを発見。
あるメディアが、埼玉県所沢市の新所沢駅東口店に確認したところ、本部からの指示でより提供中止だということが分かりました。
また、導入再開のめどが立っていないこと。
なぜ販売中止になったのか?何がおこったのか?
急に販売を取りやめるなんて、相当なものです。
企業ですから、これまで会議を重ねて、関係会社と話をして、お金と人件費を投入してきたはずです。
セブンイレブンの本部からの指示ということですが、何がおこったのでしょうか?
やはり、これはネットの反応がきっかけです。
ひそかに数店舗で試し販売をしようとしたのに、かなり話題になりました。ツイッターでは数秒おきにこの話題を取り上げています。
コメントの大部分は以下に大別されます。
賛成意見
1、おっしゃ!居酒屋にわざわざ行かなくても、いつでもおいしく生ビールが飲める!
2、値段が安いからラッキー
一人でちょこっと飲みたくても、缶ビールは嫌いだし、わざわざ居酒屋に行く暇もない人たちにとっては、かなりうれしいのです。
しかも、値段がやすいから、水の代わりで飲めるなんて、幸せなんですね。私もこっち派です。
反対危惧派
1.よっぱらいがコンビニの周りにたむろって治安が悪くなる
2、こんなに簡単に変えては、買いに来ていないつもりで車で来た客の飲酒運転を助長する
3、コンビニ店員をまたこき使うのか!誰が洗うのだ?
4、居酒屋をつぶす気だ!
反対危惧派の反応の解説
1に関しては、コンビニが昔、ヤンキーのたまり場になっていたことを知っている人は本当に嫌です。
以前は、犯罪も横行しており、強盗事件も多かったです。
2に関しては、時代と逆行していますね。
飲酒運転によって悲惨な事故が繰り返され、亡くなった方やご遺族の方にとっては嫌です。
これに関しては、様々な団体からセブンイレブンに直接抗議があった可能性があります。
かなりインパクトが大きくて、社内会議をひらかないわけにもいきませんね。
3に関しては、ただでさえ、コンビニ店員はたくさんの仕事をパートの時間給で働いています。
本当に時給に見合わない仕事をしており、年々大変な状況です。
働いたことがある人は多く、すぐさまこの労働環境悪化を思いついたのでしょう。
ただ、この念で、セブンに直接抗議をしたひとはいないでしょう。
4の居酒屋をつぶす気だという意見に関しては、これも入ったものと思われます。
居酒屋が直接セブンイレブンに抗議をしたわけではなく、ビール会社(一番搾りのキリン)からセブンに中止要請がはいったのではないでしょうか?
というのも、キリンビールの顧客は居酒屋がとても大事な顧客なのです。なのに、セブンにもこのようなことで下してしまったら、大事な顧客をつぶしてしまうことになります。
ネットでの反応を見たキリンビールから、セブンイレブンに中止連絡が入った可能性があるのではないでしょうか?
もちろん、キリンビールは事前に想定できたことではありますが、あまりにもネットでの反応が大きく、これは自分たちのビジネスの根幹を揺るがしてしまう危惧がぞうだいしたのでしょう。
ということで、セブンイレブン本部が導入にいきさつや中止にした理由を公表しておらず、みなさんがとってもどぎまぎした思いますので、中止になった理由の可能性についてまとめてみました。
(追記)セブンイレブンが中止にした理由を発表しましたね。理由は供給が追いつかないなどということです。
しかし、それが定かどうかわかりません。上に書いたようにかなりの反応があったので、それに対応できる自信がなかったのかも。。。と思う次第です。
[the_ad id=”24″]