東京オリンピックにばかり目がいきがちで次のオリンピックの開催地を知っている方って少ないんではないでしょうか?
実は次の2024年大会の開催地は決まっているんです。そして2028年も!
自国開催の2020年オリンピックの影に隠れて、すっかり忘れ去られている感じですよね。
今回は、世間ではあまり触れられていない2024年大会の開催地とはどんな国なのか?2028年は?どのようなオリンピックになるのか?という所を紹介していきたいと思います!
東京オリンピックのおさらい
日本中が待ちわびた自国開催のオリンピック、東京オリンピックがついに2020年7月24日より開催されます。
1964年以来56年ぶり2回目という事もあり、日本国民全体も非常に楽しみにされています。
- オリンピック開催に向けての新国立競技場建設
- 2008北京オリンピック以来3大会ぶりとなる野球の開催
- 他にもメダル獲得への期待が高まるレスリング、水泳、体操
など考えるだけでも興奮しますよね!
東京オリンピックの次の開催国2024
IOC(国際オリンピック委員会)により、2024年大会をパリで開催することが決定しました。
一般的にはパリオリンピックと呼ばれていますよね。
パリでの開催は1924年以来、100年ぶり3回目の開催となります。
パリ市は1992年大会、2008年大会、2012年大会に立候補しましたが、いずれも失敗しています。
なので、2024年大会の開催決定をうけ、正に悲願達成といったところではないでしょうか。
既にパリオリンピックのロゴも決定して、多くの国民が盛り上がっているのではないでしょうか。
1年半かけて作成されたパリオリンピックロゴはこちらです。
- 「シンプルでフランスらしい!」
- 「フォントがお洒落!」
- 「フランスらしく美しい!」
等、賞賛の声が上がる中、批判的な意見も見受けられます。
- 「ヘアケア商品のようだ」
- 「安っぽく見える」
- 「某アプリのアイコンにしか見えない」
といった意見も上がっており、正に賛否両論といったところですね。
ロゴの決定に対しては、毎回のように賛否が分かれるので避けては通れないところです。
2024年パリオリンピックの開催日程
4年に一度の祭典、世界中が熱狂するオリンピック。
例年、数多くの国が国の誇りを持って参加する大会なので盛り上がる事は間違いないですね!
そんな2024年パリオリンピック大会の日程は、下記の通りになっています。
- 2024年7月26日(開会式)
- 2024年8月11日(閉会式)
上記の17日間、フランスのパリで開催予定です。
- 参加国 207(予定)
- 参加人数 12,000人以上(予定)
- 種目数 28競技となっています。
フランスの人口やスタジアム
開催国のフランスの人口や、利用予定のスタジアムについて紹介していきたいと思います。
- 人口 6699万人(2019年時点)
- 人口増加率 0.4%(2017年時点)
- 平均寿命 82.27歳(2016年時点)
中でもフランスの都市の人口ランキングでは
- 1位 パリ 220万人
- 2位 マルセイユ 86万人
- 3位 リヨン 51万人
となっており、2位のマルセイユの2倍以上も多いパリでの開催という事で
かなりの盛り上がりが期待されます。
パリオリンピックの競技会場
競技会場は1998 FIFAワールドカップ決勝の舞台となったスタッド・ドゥ・フランスのほか、ベルシー・アリーナやスタッド・ローラン・ギャロスなどが使用される見込みです。
メインスタジアムとしては、スタッド・ドゥ・フランスが使用される予定。
収容能力 81,338人(可動席込み)75,000人(可動席無し)
このスタジアムでは収容人数からも分かる通り、大規模なスタジアムとなっています。
まさにオリンピックでのメインスタジアムとしてピッタリですね。
過去の開催国はどこだった?復習してみよう
未来のオリンピックを知ったら、過去のオリンピックの開催国についても少し気になりますよね。
パリは過去にかいさいされたのでしょうか?
夏季オリンピックは2020年までに32回、開催回数となります。
第一回から振り返ります。
- 1 1896 アテネ ギリシャ 欧州
- 2 1900 パリ フランス 欧州
- 3 1904 セントルイス アメリカ 北米
- 4 1908 ロンドン イギリス 欧州
- 5 1912 ストックホルム スウェーデン 欧州
- 6 1916 ベルリン ドイツ 欧州
- 7 1920 アントワープ ベルギー 欧州
- 8 1924 パリ フランス 欧州
- 9 1928 アムステルダム オランダ 欧州
- 10 1932 ロサンゼルス アメリカ 北米
- 11 1936 ベルリン ドイツ 欧州
- 12 1940 東京 ヘルシンキ 日本 フィンランド アジア 欧州
- 13 1944 ロンドン イギリス 欧州
- 14 1948 ロンドン イギリス 欧州
- 15 1952 ヘルシンキ フィンランド 欧州
- 16 1956 メルボルン オーストラリア 大洋州 欧州
- 17 1960 ローマ イタリア 欧州
- 18 1964 東京 日本 アジア
- 19 1968 メキシコシティ メキシコ 北米
- 20 1972 ミュンヘン ドイツ 欧州
- 21 1976 モントリオール カナダ 北米
- 22 1980 モスクワ ソビエト 欧州
- 23 1984 ロサンゼルス アメリカ 北米
- 24 1988 ソウル 韓国 アジア
- 25 1992 バルセロナ スペイン 欧州
- 26 1996 アトランタ アメリカ 北米
- 27 2000 シドニー オーストラリア 大洋州
- 28 2004 アテネ ギリシャ 欧州
- 29 2008 北京 中国 アジア
- 30 2012 ロンドン イギリス 欧州
- 31 2016 リオデジャネイロ ブラジル 南米
- 32 2020 東京 日本 アジア
パリでのオリンピックはなんと第2回と8回でした。
久しぶりのパリ開催なので、パリ市民やフランス国民は今から盛り上がっているでしょうね。
パリオリンピックの次2028年の開催国は?
今後
2024年 パリの後は
2028年 ロサンゼルス
パリのあとはなんと、ロサンゼルス!での開催が決定しています。
2024年パリオリンピックでは、やはり大都市での開催ということもあって、盛り上がるのは必須ですよね。
新たに、ブレークダンス、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの4競技を
2024年パリオリンピックから実施競技に加えることが発表されました。
新しく種目が増えるというのもやはりワクワクしますよね!
2028年ロサンゼルスオリンピックでは、既にメイン会場が完成しているとか、、さすがに早すぎなのではとも思いますが、それほど国中が力を入れているということですね!
2024年のオリンピックはどのようなものになるか!?
ここまでパリオリンピックに関する事を書いてきましたが、果たしてどんなオリンピックになるのでしょうか?
やはり一番の注目点は、新種目の実施ではないでしょうか。
いままで世間から注目を浴びていなかった競技がどのような盛り上がり方を見せるのか、要注目ですね!
これをきっかけに今まであまりメジャーでは無かった種目にも、今後スポットが当たる可能性もある為
新種目は特に盛り上がりを見せて欲しいところです。
もちろん既存の競技も例年以上の盛り上がりを見せるのではないでしょうか。
2024年大会はオリンピックの歴史においても大きな転機となる大会になることを期待します