1月27日放映の嵐にしやがれで紹介された長野県阿智村のキャンプ場。
日本一美しい星空として、嵐の松本潤さんとムロツヨシさんが、綺麗で美しい星空に感動していました。
ムロツヨシさんと松潤さんは、キャンプ場でローストビーフを作りながら、星空は、カットイン!フェードアウト!フェードイン!?などかっこいい言葉を使って談義をし、そしてすごく綺麗な星空を見ていました!
長野県の阿智村は、星が最も輝いて見える場所として、阿智村は環境省が実施した全国星空継続観察でで、第1位(平成18年)として認定されています。
見た人はどこのキャンプ場?是非家族や友達と行ってみたい!思いました!詳しくまとめておきましょう。
目次
日本一輝く綺麗な星が見えるとして長野県阿智村が紹介された時の様子
まず嵐にしやがれでどのように阿智村のキャンプ場と星空が紹介されたか振り返ってみましょう。
嵐の松潤とムロツヨシはローストビーフを作ろうとキャンプ場に向かいます。
まだ空が明るい頃お肉の下処理を終え、仕込みをダッチオーブンに仕込みました。
夜は暗くなり、どうやって星を見るのかちょっとした談義になり、松本潤さんがやっぱりカットインでしょ!と説明。
ムロツヨシさんは、カタカナの横文字にフェードイン?といって、収録の撮影の時の専門用語と間違って笑いの場面もありました。
カットインは、わざと見えていないところから、見えるところにいくという意味です。
わざとテントに入り外に出て見ると!
みんな、行きたい!と興奮しています。
もっと魅力的にわかる動画はこちらです。
この阿智村が最も綺麗な星空が見える理由は、周りを山で囲まれていて、周りからの光が入ってこないからです。
近くには名古屋の大きな都市がありますが、距離も50Km以上離れていますし、長野アルプスが光を遮ってくれているからです。
一度は見てみたい場所です。
嵐にしやがれで紹介された日本一綺麗な星空の阿智村のアクセス
では阿智村の場所紹介をしましょう。
阿智村の人口7000人ほどの村です。標高410mから2191mまでの自然の山々に囲まれ、平成18年に日本で一番美しい星空が見えると話題になりました。
「死ぬまでに行きたい世界の絶景 日本編」という本にも紹介されました。
阿智村は、長野県の南部にあります。長野県は縦に長く大きな県ですが、名古屋からさほど遠くありません。
星がきれいということでめちゃくちゃ田舎の山の中ですが、名古屋から近いということで昨年からかなり多くの人が星空を見にきています。
日本一の星空 阿智村 キャンプ場
アクセス方法は、車の場合以下の時間です。
東京からは4時間半程度:東京→中央自動車道(4時間)→飯田山本IC→国道153(25分)→もみじ平
名古屋からは高速で2時間程度: 名古屋→東名・中央道(90分)→飯田山本IC→国道153(25分)→もみじ平
日本一美しい星空が見える阿智村のキャンプ場へのアクセス方法
次に阿智村のキャンプ場を紹介しましょう。
一番メジャーなキャンプ場は、銀河もみじキャンプ場です。
残念ながら冬の今現在は営業しておりません。2月初旬に、当ホームページにて掲載を予定しているそうです。
予約開始は、3月を予定とのこと。団体、または、キャンプ場貸切のご希望については、4月末から11月中旬までの予約ができます。
お電話にて団体、貸切予約の場合 電話番号 0265-47-2853 (担当 若月)です。
今回かなりの人気がでますので、このページをブックマークして、上のリンクからちょくちょく訪れてくださいね。
[the_ad id=”24″]日本一綺麗な星空が見える阿智村のツアー紹介
キャンプをしなくても綺麗な星空を見せてくれるツアーがあります。
残念ながら今はツアーは行っていませんが、4月から開始されます。
ヘブンスそのはら、という冬は家族に人気なスキー場を使って、ナイトツアーが開催されています。
プロモーションビデオはこちら。約2分の動画です。とっても綺麗な星がみえるし、どんなツアーなのかよくわかります。
今すぐに阿智村の日本一の綺麗な星空を見たい人のための冬季
でも、今すぐ見たい!という方もいらっしゃるはず。
その方は、Winter Night Tour が開催されています。12月から3月まで営業中です。
今の時期は周りはとても寒いですが、設備が整備された室内の空間で、星空を楽しむことができます。
冬は夏に比べて空気がすんでいますので、意外と冬の今の季節の方がいいという噂もあります。
待てない方は冬に行って、そして夏も行きましょう!私は両方行きましたよー!
週末の星空の話題とこのページをお友達にシェアして、一緒に行ってきてはどうでしょう!