こんにちは!
モンテクリスト伯、ディーンフジオカさんが復讐劇を繰り広げるフジテレビ期待のドラマ。
第一話のはめられたストーリーが放映され、第二話から脱獄から復讐への道が始まります。
第1話では田舎の港やお店が舞台となり、その場所が気になった方へ、撮影地 ロケ地を紹介したいと思います。
ディーンフジオカや山本みつきさんの港は静岡県伊東市宇佐美
ディーンフジオカさんは漁師で漁船に乗っていました。
嵐に巻き込まれエンジンが故障し、沖で行方不明になっていましたが、ディーンフジオカさんの芝門暖の天才的才能でエンジンを動かし、自分たちの港に帰ってきました。
帰ってきた時は、怪我もしてボロボロです。
船長は死亡してしまいました。
冤罪で地獄に落とされた男 #モンテ・クリスト伯 #ディーン・フジオカ #大倉忠義 #山本美月 #新井浩文 #高橋克典 https://t.co/oyp2OmT0iJ
— Muscat(マスカット) (@muscat_fujitv) April 20, 2018
この場所は田舎でのどかな場所でした。
その場所は、静岡県伊東市宇佐美でした。
静岡市の中心部から車で1時間半、神奈川県の平塚駅からも1時間半ぐらいの場所です。
人里離れた場所で、思いっきり撮影されましたね。
ディーンフジオカと山本みつきさんが結婚して経営するカフェも静岡の田舎
ディーンフジオカさんは山本みつきさんと結婚します。
山本美月さんはカフェを経営していましたが、ここも撮影で使われました。
https://twitter.com/MONTE_CRISTO_cx/status/979726501611323393
季節がいいこの時期のロケ撮影でしたので、本当に気持ちが良かったようです。
場所はこちら。
実際にカフェとして経営されており、店内もモンテクリスト伯と同じままになっています。
第2話の撮影ロケ地情報も随時更新していきます
モンテ・クリスト伯の舞台は、今の時間。
第一話は約10ー20前の時代で、スマホがない時代でしたね。
映像もわざと古臭くしており、昔を想像させる映像でした。
第二話からは今の時代に戻ります。
いよいよ柴門暖が脱獄をして、日本に戻ります。
幽閉されていた場所で、船長の代わりにはめられたことを知った藤岡さんは、生きる目的を見つけたのでした。
撮影場所は、現代になるので、スーツ姿も出てきて都会に場所は映されます。
場所がわかりましたら、このブログで更新していきますので、また見にきてくださいね!
お友達や家族の旅行でロケ地や撮影地を知り、ロケ撮影巡りをすると楽しいですからね!
行った先ではロケ地の情報があり、テンション上がります。