まずい棒購入方法はネット通販できる?どこで買えるか銚子電鉄情報をチェック

こんにちは!

銚子電鉄が面白いネーミングで、うまい棒に対抗したようなまずい棒を発売します。

 

どうやって買えるのかまた、どこで買えるのかチェックして確認してみましょう。

まずい棒の命名の由来は?

まずい棒は怪談蒐集家の寺井広樹さんが考案しました。

経営状況がまずい……(やばい)にちなんで「まずい棒」と命名されました。

 

どれほど経営がまずいのか?気にはなりますが、この銚子電鉄は同じように鉄道事業の赤字を埋めるべく、

副業として「ぬれ煎餅(せんべい)」を製造、販売していました。

 

銚子電気鉄道によると、収入の約7割がこの「ぬれ煎餅」によるものといいます。

えっ、、、、、、、

 

鉄道会社なのに、食料品販売が収入の大部分なんですか!!!!

かなり驚きですが、それほどまでに、銚子電鉄に乗る人は少なくて、経営状態はまずかったんですね。

 

しかしながら、ぬれせんべいを考案したのは、かなりあたりだったんですね。

ここ最近経営が落ち込んでいるので、再度食料品販売で持ち直す戦略

再度同じ戦略で、まずい棒を打ち出すとは、これだけならいいのですが、まずい棒って、、、

インパクトある名前ですね。

食料品会社にはとうていできないネーミングです。

この思い切りの良さが、かなり話題になっていますね。

 

味は、コーンポタージュのみ。

かなり注目をあつめていますので、そのうち味は追加されそうです。

 

ネットでの反応は、

銚子電鉄が『まずい棒』を発売するとな 銚子電鉄の『濡れ煎餅』、はっきり言ってマズイ(個人的な感想です) 味がしょっぱ過ぎ、しかも濡れ煎餅の割にモソモソしてる もうちょい頑張れ‼️

銚子電鉄のぬれ煎餅とまずい棒たべたーい

 

注目して助けよう!味はうまいが「まずい棒」銚子電鉄が発売 何が、どう「まずい」の?

トレンドに銚電入ってるから何事かと思ったら結構ヤバそうだな・・・ 発売したらまずい棒買いに行こ

 

まずい棒は実際はうまいって言われても、だってまずいって書いてあるじゃんって言われんのか?それこそ〇〇正麺みたく、嘘だと思ったら食べてみてくださいって公言した方がいいのでは、、、

銚子電鉄のまずい棒笑ったわwww 銚子電鉄好きだから頑張ってほしい!

 

このようにかなり注目度が集まっています。

前回ぬれせんべいという普通のネーミングでそこそこ売れたので、今回これだけ集まっていれば、かなりの収益が見込めそうですね。

まずい棒の購入方法

まずい棒の発売は2018年8月3日金曜日からです。

銚子電鉄の駅で購入可能です。

 

ネット通販で購入することもできます。

その場合、8月10日金曜日頃からインターネットでの販売開始です。

 

ただし、送料がかかります。

銚子電鉄オンラインショップのサイトを見ると、

銚子電鉄のオンラインショップの非会員は、全国一律648円の送料
会員になると、全国一律540円の送料

なんと、500円以上の送料。。。。。

 

ちょっと面白くて買うには、手が止まってしまいます。

過去には4000円以上の購入で送料無料だったのですが、今は廃止されています。

 

買うなら友達どおしで寄せ集めて、思い切って大量購入するのがいいですね。

 

料金は、

商品の単価は15本セットで600円税込
バラ売りの場合、一本50円税込

セットで買った場合、50円×15本=750円

ですので、

セットで買った方が 750-600=150円

150円分だけ得しますね。

 

うまい棒と食べ比べをしてどっちがうまいか、あなたの口で確かめるしかありません!

発売が待ち遠しいです!

[the_ad id=”24″]