マツコデラックスの海苔のプリンセスが登場!
名門白羽家の御曹司さんです。なんとこの会社、日本の三分の一のノリを扱っているそうですね。
マツコさんはマフィアと言っていましたね。
そこで日本中で美味しい5大産地の海苔が紹介されました。
紹介された海苔は、通販ネットで買えるのでしょうか?
番組の展開が早すぎてどの海苔が美味しいの?見逃した方のために、海苔の種類を整理しておきます!
目次
海苔の御曹司オスメ海苔1
仙台湾・林家「男気のり」
口の中にいれて切った時の歯切れ音がすごいです。
ノリを食べるときは、歯を立ててパリッと切るようにです。
特徴はハギレと甘みだそうです。生野菜にかけて食べるのと合うそうです。
8枚入り 1000円
通販で海苔の取り寄せが可能のようです
ホームページからオンラインショップへ↓
http://www.hayashi-ya.co.jp/index.html
東京湾・船福「船橋三番瀬」
海苔が濃くて香りがいい海苔です。
ご飯と一緒に食べるのが一番美味しい海苔です。
購入先は 船橋市漁業協同組合
TEL. 047-431-2041に連絡して買うことができるそうです。
瀬戸内海・昔のり
兵庫県漁業協同組合連合会が発売している
瀬戸内海イチオシの海苔
色が濃く肉厚 なのが特徴です🎵
バタートーストにあうんだそうですよ
5枚入り 1080円
鼻の中から磯の香りがつきぬけるのが特徴という東京湾の海苔
その特徴が一番ある海苔
口溶けたあとにも
香りが残るという海苔で
温かいものに合うのだそう
焼き餅に巻くと海苔の芳醇な磯野香が楽しめちゃうんですって
ヤフーショッピングから取り寄せ出来るようですよ↓
https://2729.jp/item_cat/nori/
海苔の御曹司オスメ海苔2
三河湾・焼きのり「常」 パリッとした切れ味
山善糟谷海苔店さんで購入できます。
噛み切った時のハギレ感が特徴です。
手巻き寿司を作るならこれ!です。
有明海 福岡有明のり・紫 特選焼き海苔
柔らかみと甘みが抜群です。
なので、酸味の効いたチーズや刺身にバッチリだそうですよ♪
どこで買えるか、あとで追記します!
http://www.koasa.co.jp/product.html
のりの業界と後継者問題
海苔業界の後継者問題があります。
長年の感性を引き継ぐことができていない状況
70歳を超えてから久保井さんは社長をしています。
山地の年間雨量データを集めて海苔を作っていく必要があります。
そんな中、松山聞義さんが若くして、頑張っています。
川島屋有明海のりを独自の温度で美味しい口どけを作れる
ぜひ美味しい海苔を手に入れて、海苔ライフを楽しみたいですね!
日本食の代表ですから!