2019年の夏がいよいよ近づいてきました!夏の風物詩の1つである花火大会♪
千葉県木更津市の「木更津港まつり花火大会」は、東京湾を望む木更津港の夏の夜空に、約1万発の花火が彩ります。
今回は、ゆっくりと見たい!みんなでじっくりと楽しみたい!という方に木更津港まつり花火大会の穴場3箇所を紹介したいと思います。
これを読んで、木更津港まつり花火大会を満喫しましょう!
花火大会の日程と時間
今年の木更津港まつり花火大会は、2019年8月15日(木)に開催されます。
*雨天の場合などは、翌日の8月16日(金)に順延になります。翌日も荒天の場合には中止。
打ち上げ時間は、19:10〜20:30の間です。
木更津港まつり花火大会情報
木更津港まつり花火大会は、2日間かけて行われる「木更津港まつり」のフィナーレを飾る花火大会です。
関東最大級の特大スターマインや尺玉の大連発ナイヤガラの滝など見どころが盛りだくさんの、迫力ある花火大会です!
毎年25万人以上の方が訪れる木更津市のビッグイベントの1つでもあります。
・場所 千葉県木更津市富士見 木更津港周辺の島大橋付近
・アクセス
【電車】JR内房線木更津駅から徒歩10分
【車】館山道木更津南ICから国道127号・16号経由で車で10分
・駐車場 無料駐車場あり(8000台)
※会場から木更津駅西口周辺、交通規制あり(17:30〜22:00)
・トイレ 数カ所あり(約180基)
・問い合わせ先 TEL 0438-22-7711
(木更津市観光協会)
木更津港まつり花火大会の穴場オススメ場所1
初めに紹介するのは、袖ヶ浦海浜公園です。
〒299-0268
千葉県袖ヶ浦市南袖36
メインの花火会場から少し距離が離れているため、比較的空いているのでゆっくりと花火を楽しむことができます。
トイレや無料駐車場のが完備されているのは嬉しいポイントです♪
また、東京湾アクアラインの奥には横浜の夜景が見えます。花火と一緒に横浜の夜景まで楽しむことができちゃうんです!花火と夜景、、、。
どちらも同時に見れるなんて最高ですね!そのためカップルに人気があるスポットです♪
ただ、最寄駅は袖ヶ浦駅ですが徒歩で約40分かかるので車の利用がないと不便かもしれません。
木更津港まつり花火大会の穴場オススメ場所2
続いて紹介するのは、陸上自衛隊木更津駐屯地です。
〒292-8510
千葉県木更津市吾妻地先
この場所は、例年花火大会のために基地の一部を一般開放してくれています。
会場周辺に比べるとお祭りムードは薄れますが、花火の打ち上げ地点から距離が近いので迫力のある花火を楽しむことができます♪
レジャーシートを敷いてゆっくりと花火を鑑賞できるのもオススメポイントです!
ただし、敷地内は禁煙・禁酒になっているので注意してください。タバコやお酒がなくてもいい方や小さなお子さま連れの方には特におすすめの穴場スポットです!
木更津港まつり花火大会の穴場オススメ場所3
続いて紹介するのは、吾妻神社です。
〒292-0065
千葉県木更津市吾妻2丁目7-55
打ち上げ地点からかなり近い場所にあり、視界を遮るものがないので迫力のある花火を綺麗に鑑賞することができます!
隣にある吾妻公園からでも花火を見ることができます。
最寄駅は、木更津駅で徒歩約20分で着きます。少し歩けば着くのでありがたいですね。
木更津港まつり花火大会のまとめ
今回は、木更津港まつり花火大会の日程と穴場オススメスポット3箇所を紹介しました。
少しでも、混雑を避けて安全にゆっくりと楽しんでいただけたらと思います!
木更津港まつり花火大会2019をぜひ、家族や友達、恋人と一緒に大迫力の花火をゆっくりと楽しんでください♪