キリンラーメンの味と価格は?どこで買える?品切れ欠品の可能性が!

こんにちは!

名称を変更することを発表したキリンラーメン。

キリンラーメンの商標登録をしておらず、今回50年も続いた名前を変更することが発表されました。

と同時に、新しい名前を募集することもアナウンスされ、この名前を応募する人はまずキリンラーメンの味や価格や手に入れ方を知っておかなきゃ

また、キリンラーメンという名称で売られるのも最後になるので、キリンラーメンの名前のうちに購入しておくと、プレミアがつくかもしれませんので、購入方法をチェックしておきたいと思います。

キリンラーメンはもちもちした地元の国産原料小麦、大豆、米の原材料100%

地元碧南で取れる原料国内産100%です。

国産小麦(小麦)に水のかわりに「国産大豆(豆乳)」で練り込み、さらに国産米(米粉)が入っています。

そのため、麺をゆでたときに豆乳が溶け出しまろやかになり、米粉をいれることで「もっちり」とした食感です。

食べたことがあるひとだけが知っている、このもちもち感。

女性、子供、ご年配の方にも誰でも大好きなんです。

人気の秘密はここにあり!

また、豆乳と米粉がまざっているので、麺が伸びにくくなっています。

そのため、カップラーメンやインスタントラーメン特有の時間がたつと伸びやすい性質が少なく、美味しくいただけますね。

何より驚いたのは最後まで麺がしっかりしていたこと。ツルんとしたコシまであるんです。

キリンラーメンの味の種類

キリンラーメンは5つの味があります。

・キリン家庭用ラーメンのしょうゆ味、みそ味、しお味(キリン)

・べっぴん女性用ラーメンのカレースープ味(ペンギン)

・カピバラ家庭用のゆず風味しょうゆ味(カピバラ)

その中でも、やっぱりオーソドックスなのは、醤油、味噌、塩味です。

特別な味は、カピバラのゆず醤油味です。

いずれもおすすめで、さっぱりとしながらも、やさしい感じの味付けです。

カピバラのゆず醤油味は、ゆずの味が!ふんわり感じられて、即席ラーメンでなんか食べたことがないような味の仕上がりになっています。

ただし、カピバラの特殊な味をだすために、

カピバラだけ、化学調味料、着色料、保存料を使用しているようです。

他の、しょうゆ、みそ、しおは、これらを未使用です。

そのためか、やすいインスタントラーメンにあるような、なんか保存剤っぽいあじとか、まったくありません。

それが、長く愛されてきた理由でもありますね。私もだいすきです。

キリンラーメンを購入する方法

キリンラーメンの名前で手に入るのも、いまのうちしかありません。

食べるにしても、キリンラーメンのパッケージの時に食べたいですよね。

写真に撮って、インスタやSNSでお友達にじまんするといいネタです。

キリンラーメンは

インターネットショップ(アマゾン、らくてん)

地元のお店(碧南市を中心としたお店)

で購入できます。

値段も以下のようにお手頃です。

一番は、やっぱり全種類の味が欲しいですよね。

フルセットもお安い!

キリンラーメン12種フルセット

セットで、家族分購入、そして友達にも買って、今の内にゲットしておきましょう!

新ネームを応募するにも食べたことがないとはじまりません!!!

今注目があつまっていますので、すぐ売り切れるでしょう。いそげーーーー!

[the_ad id=”24″]