こんにちは!
2018年6月3日放送の大徳さんで、紹介された海鮮ラーメン店平成呈。
平成亭と漢字変換されてしまいますが、平成呈さんです。
このお店は2018年3月にオープンしたばかりの、名古屋駅地区の西エリアでオススメのラーメン店です。
味と評判そして営業時間など、チェックしておきましょう!
目次
平成呈の場所をチェック
平成呈は名古屋駅から徒歩で13分のところにあります。
少し歩きます。
ミッドランドスクウェアのちょうど北の方角です。
駅の改札をでてからは、左手奥というイメージです。
地図はこちら
名古屋でおもむろにラーメンが食べたくなったら、行きたくなる場所です。
ラーメン考房 平成呈のお店の外観や内観
店舗は、こじんまりとしています。
間口は小さいですが、自家製面とでかでかと白地に黒い文字で書かれた幕がありますので、一目見てわかります。
お店はカウンター席だけで約10席ありました。
ラーメン考房のメニューは?
メニューはシンプルです。
まず看板メニューの海老のラーメンです。
4種類のエビをふんだんに使って出しをとったラーメンです。(写真は冒頭をご覧ください)
もうエビの香りと味が詰まっていてこれはやめられない味ですね。
とんこつラーメンや塩ラーメンなど有名店は数が多いですが、海の幸のラーメンはここが一番ですね。
お値段は1120円とやや高めですが、これだけエビの味を出そうとすれば、出汁に使うエビの量は半端ないですからね。
後悔はしませんよーーー。
海老由来の色であって辛味はありません。
ひと口スープを口に含めば、口の中に広がる活き活きとした香ばしく広がる海老の風味が広がります。
ベースは醤油です。
細めのストレート麺です。
もう一つは、テレビでも紹介されたズワイガニのまぶしのラーメンです。
こちらはカニです。
ズワイガニ4匹分のかにみそを贅沢に使って味を作っています。
お値段は1320円とこちらもたかめですが、ズワイガニの4匹分のかにみその味をラーメンで堪能できるなんて、かなりお得です。
ズワイガニって、カニの中で一番人気ですね。
足も太くてカニの体も大きくて旨味がたくさんあるカニです。
どちらのラーメンを食べるか?
看板ラーメンのエビのラーメンか、カニのラーメンか、正直迷うところですね。
二人でお出かけの時は、一つずつ頼んで味をシェアするのがいいですね。
でも、このラーメン店には一人で訪れる方も多いはず。
本当にどちらにするか迷います。
でも、どちらかにせよと言われたら、私なら、まずは海老のラーメンをいただきます。
香ばしさがとってもいいですからね。
2度目に来た時には、誰かをさそって、二人以上で来店し、エビもカニもいただくという攻め方がいいでしょう!
まとめ
今回名古屋駅で最近オープンして、人気が高まって来ている、平成呈さんについて紹介しました。
本文で書きませんでしたが、このお店は、常滑市の老舗の昭和呈さんのFC店です。
味も値段もかわらず、こちらに出店が決まり、面もスープも本店から毎日運んでいます。
どちらにいっても、同じ味がいただけるということで、ファンになってしまったかたや気になるかたは、
常滑の本店に立ち寄るものいいでしょう!
カウンターのみなので外まで並んでますが回転は速いので割とすぐに座れます。
駐車場は目の前の5台のみです。店名同様、昭和レトロな雰囲気で屋台風、こ綺麗です。魚介系スープに博多ラーメンの様な細い小麦麺、器もこだわってます。しっかりとした魚介の味わい以上に香りがすごいです。でも少しも臭くなく食べれます。