Girls2のファーストシングル「ダイジョウブ」の中の収録曲のRing Ring♪の動画配信が始まりました。
ダンスパフォーマンスの優れたGirls2ならではの、ダンスビデオバージョンが公開されています。
さっそく聞いてみた感想と、動画の振付の解説をみてみましょう!
「ダイジョウブ」のダンス振り付け踊り方
フルバージョンはデジタル配信か、6月26日に発売されるCDでのみ聴くことができますが、Youtubeでも一部が公開されています。
こちらはダイジョウブのダンスビデオバージョンです。
サビの部分は一度聞くと耳になじんで、頭の中でリピートするメロディー。
誰にでも歌いやすい歌詞とメロディーがいいですね。
ダイジョウブは現在放映中のファントミラージュのテーマ曲でもあるので、メイン視聴者の小学校低学年までの子どもも踊れるようなわかりやすく、キュートな動きが多いです。
手で表現することが多いので、手の振りを最初に覚えていくといいんだそうです。
RingRing♪リングリングの歌詞は魅力満載!
Ring Ring♪は6月26日発売のGirls2デビューシングル「ダイジョウブ」に収録されています。
5月25日にYou Tubeにダンスビデオバージョンの動画が公開されましたが、フルバージョンではありません。
現在はダウンロード配信はなく、各地で行われているリリースイベントで披露されています。
Ring Ring♪は、小川桜花さんがセンターとなり、アップテンポな曲です。
始まりはポップでキュートなダンスがメインでいつものGirls2の雰囲気とダンスの魅力が満載です。
中盤から終盤にかけてかなりハードなダンスパートも盛り込まれています。
ダイジョウブと比べると難易度の高い動きも多いのが特徴です。
歌詞は明るく元気が出るポジティブな内容で、Girls2の明るく踊るダンスが歌詞にピッタリです。
170cmと身長の高い小川桜花さんがセンターをつとめているので、ダイナミックな動きのあるダンスが歌を盛り上げています。
歌詞は、サビに「胸にRing Ring♪ 魔法をかけたら 見慣れた景色も動き出す 誰かと比べて落ち込んでいた 毎日はもうバイバイ」とガールズ戦士の時と比べると大人っぽい歌詞が多くなっています。
まさに今のGirls2のメンバーのリアルな年代で感じる感覚なのではないでしょうか。
反面最後には、「さあ元気を出して」と明るくストレートな歌詞は分かりやすく、子供にも伝わりやすいメッセージです。
リングリングRingRingの振り付けダンスの踊り方こんなに変わった!
ガールズ戦士時代のダンスはポップでかわいさをアピールするダンスが多かったのですが、このRing Ring♪では、Girls2たちのダンスパフォーマーとしての本領発揮されています。
ガールズ戦士の頃のダンスは女の子のポップなイメージを強調していましたが、
Ring Ring♪で盛り込まれているダンスは、曲に合わせたノリの中に、キュートな動きに加えて、体の線を強調するような、女性らしさを意識した動きが取り入れられています。
胸や腰のラインを強調するような体のパーツを使った動きが特徴的です。
Girls2のメンバーは全員がEXPG STUDIO出身者です。
EXPG STUDIOとは、EXILEがダンス、ボーカル、演技を全てを表現できるエンターテイナーの育成のためのスクールで全国に所在しています。
Girls2としての活動は、いよいよ一番の強みを活かして羽ばたいていくところですね。
ガールズ戦士として演技の経験を積んだGirls2のメンバーは次のステージに向かっています。
Ring Ring♪の「ずっと育ててた 夢の種は芽を出して 眩しい光浴びて 大きな花咲かせるんだ」
という歌詞のように、元気いっぱい飛び出して新しい活躍を応援していきたいですね!