DAZNのPCスマホ登録方法と解約方法は?画面付きで優しく解説!

「DAZN(ダゾーン、ダズン、ダゾン)に興味があるけれど、実際に観てみないと続けられるか分からない!」

動画配信サービスに限らず、『サービスの登録方法は簡単でも解約方法が意外と面倒』ということがよくあるんですよね。

 

反対に解約方法さえ分かっていれば、気軽に登録することもできるわけです。

ここでは、画像を交えながらダゾーン(ダゾン、ダズーン、DAZN)の登録と解約についてPC・スマホの両方からの手順を優しく解説します。

DAZNをクレジットカード無しで登録する方法を詳しく解説

2019年5月7日

 

今なら1ヶ月ではなく2ヶ月無料です!

ここ↓からのみ有効です!

◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59

DAZNのPCからの登録方法

DAZN(ダゾーン、ダゾーン、ダズン、ダゾン)は、ネットにつなげることのできるパソコンがあれば、すぐに視聴を始めることができますよ。画像を交えながら、手順をひとつひとつ確認していきましょう。

ブラウザは、以下のようなものがあれば大丈夫です。

  • Safari
  • Google Chrome
  • Firefox
  • Internet Explorer
  • Edge

 

最初からパソコンにインストールされているブラウザなら、まず大丈夫だと思ってくださいね。

最初に『DAZN(ダゾーン・ダズン)の公式サイト』にアクセスします。

上記のような画面が表示されますので、『まずは、1ヶ月お試し¥0』と表示されているボタンをクリックしましょう。

すると画面が以下のように切り替わります。

画面の指示にあるように、次の情報を入力します。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • パスワードとパスワード再入力
  • DAZNからのニュースを受け取るかどうかのチェック

 

入力したら、画面下の『次のステップへ』で先に進みます。

すると、支払方法を選択・支払い情報を入力する画面になりますよ。

  • クレジットカード情報
  • コンビニでも買えるプリペイドカードのコード

 

以上のような支払い情報を入力しましょう。

クレジットカードなしで登録する方法もありますので安心です。

情報を入力すると、上のような画面が表示されます。こうなれば、早速DAZNで好きなコンテンツを楽しむことができますよ!

DAZNをクレジットカード無しで登録する方法を詳しく解説

2019年5月7日

DAZNのスマホからの登録方法

DAZN(ダゾーン、ダゾーン、ダズン、ダゾン)は、スマホでもパソコンでも楽しむことができますが、もちろん登録もスマホからでもOKです。暇な時間に手軽に始められるのが、便利ですね。

 

まずは、パソコンと同様に『DAZNの公式サイト』にアクセスしましょう。

上記のような画面が表示されます。そこで、黄色の『まずは、1ヶ月お試し¥0』をタップして次の画面に進みましょう。

いよいよ、アカウントの作成画面です。とはいえ、次のような項目を入力するだけですのでほんの1~2分で完了すると思います。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • パスワードとパスワード再入力
  • DAZNからのニュースを受け取るかどうかのチェック

 

上記の入力が済むと、次は支払い情報を入力する画面です。

  • クレジットカード
  • コンビニでも買えるプリペイドカードのコード

(プリベイドカードなどのクレジットなしで登録する方法は詳しくはこちら

上記のどちらか使い勝手の良い方の情報を入力してくださいね。これで次のような画面が表示されたら、手続きは完了です。

これでDAZNのコンテンツを楽しむ準備ができました。

DAZNのPCからの解約方法

始める前から一応確認しておくと安心なのが解約方法ですよね。ここからは、PCとスマホからDAZN(ダゾーン、ダゾーン、ダズン、ダゾン)の解約方法をチェックしていきます。

スマホからDAZNの解約をする注意点として『アプリからの解約は不可』ということを覚えておいてくださいね。

スマホからの解約でもブラウザから(Safariなど)行うことが必須になります。

PCからでもスマホからでも基本的な操作・手順は同じですので、以下の支払い方法別に方法を確認してくださいね。

クレジットカードやデビットカード決済の場合

クレジットカードやデビットカード決済の場合は、手順が一番シンプルで簡単です。

DAZNの公式サイトにログインしてある状態で、左上にあるメニューを選びます。よくある線のマークのメニュー画面ですよ。

次にメニューから『マイ・アカウント』を選択します。支払い方法などの設定を変える画面です。

マイアカウントに進むと、次のような画面になります。

シンプルに退会するというボタンがありますので、それを選択して先に進みます。

最後に退会する理由を選択して、退会確認のメールが届けば無事に終了です。

 

DAZNプリペイドカードやチケットの場合

クレジットカードではなく、プリペイドカードやチケットを使って登録した場合の手順を確認していきましょう。

手順は、上でご紹介したクレジットカードやデビットカードと全く同じです。

ただし、次の点には気を付けてくださいね。

  • 日割計算などで返金されることはない
  • 解約しても契約期間の間はまだDAZNを見ることができる

 

解約しても、先にお金を払った分は見られるということになります。ただし、返金はありません。

アプリ内決済(iTunes StoreやGoogle Pay、Amazon Fire TV)

アプリ内決済というのは、『アプリ内課金』というようなアプリの中から契約をした場合のケースです。

アプリの種類が色々ありますので面倒そうな感じがすると思いますが、手順の通りに進むと意外と簡単にできます。心配しないでくださいね。

iTunes Storeのケース

以下の順番でホーム画面からタップして進んでいきましょう。

  1. 設定
  2. ユーザ名(自分の名前)
  3. iTunesとApp Store
  4. 『Apple IDを表示』を選ぶ
  5. 指紋認証する
  6. 『登録』を選ぶと登録しているサービス一覧が表示される
  7. DAZNを選ぶ
  8. 登録をキャンセルする
  9. 確認

 

Google Payのケース

GooglePayの場合も、次のような手順でタップしていってくださいね。

  1. Google Playストアを起動
  2. メニューの中から『定期購読』を選ぶ
  3. DAZNに進む
  4. 定期購読の解約

 

Amazon Fire TVのケース

Amazon Fire TVの場合の解約も非常にシンプルです。

  1. Amazon公式サイトにアクセスする
  2. アカウントサービスに進む
  3. 『デジタルコンテンツとデバイスの管理』
  4. 『定期購読』からDAZNを選ぶ
  5. 自動更新の項目をオフにすれば完了

 

PayPalの場合

最近色々なサイトでも支払方法として見かけるようになったPayPal(ペイパル)。

ペイパルでの解約も全く難しいことは一切ありません。

  1. PayPal公式サイトからログイン
  2. 『支払い』⇒『自動支払いを管理する』
  3. DAZNを選ぶ
  4. 自動支払いをキャンセル

まとめ

ここでは、PCとスマホから話題のスポーツ系動画配信サービスのDAZN(ダゾーン・ダゾン・ダズン)の登録と解約について解説してきました。

色々なサービスで「解約が面倒!」という声が聞かれますが、DAZNの場合解約も非常にシンプルですよね。

また、クレジットカードを持っていなかったり、登録するのが躊躇する方も、この方法を使えば良いですしね。

 

もし、無料期間で視聴してみて「あまり使わなそう…。」という場合も簡単に解約できますから、安心して試すことができるというわけです。

ぜひ、DAZNが自分に合うかどうか無料期間だけでもチェックしてみると、新しい世界が広がるかもしれません。

テニス、バイク、モータースポーツ、バレーなど、テレビでは絶対やっていないスポーツが意外とどハマりします(そんな私もその一人です 笑)

DAZNをクレジットカード無しで登録する方法を詳しく解説

2019年5月7日

 

今なら1ヶ月ではなく2ヶ月無料です!

ここ↓からのみ有効です!

◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59