「スポーツ中継はやっぱり迫力の大画面で観たい!!」
スポーツファンなら当たり前にそう思うはずです。でも、DAZN(ダゾーン)は新しいサービスだけに『どうやってテレビなどの大画面で観たらいいのか』が分かりにくいというところがあります。
もちろんスマホやパソコン(PC)でも問題なく観られますが、お家でゆっくりスポーツ観戦したいときには、やっぱりTVなどスマホやパソコン以外の大画面が良いですよね。
ここでは、なるべく『安く・簡単に』DAZNをTV(テレビ)の大画面で見る方法(視聴方法)のおすすめを解説してゆきます。fire TV stick(ストリーミングデバイス)がいい!
ここ↓からのみ有効です!
◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59
DAZNのTV視聴のスマホ以外の方法がある!

「DAZN(ダゾーン)は、スマホのアプリからも登録できることから、スマホやパソコンからしか見られない…。」
あなたはそんな誤解をしていませんか?
とてもざっくり言うと、新しめのTVやプレステ3以降・X BOX ONEなどがあれば大丈夫ですよ。以下で挙げるものをどれか持っていれば、DAZNを大画面で見ることができます。
- スマートフォン・タブレット(Android/iOS/Fire OS)
- パソコン(Mac/Windows)
- Android搭載テレビ
- スマートテレビ(Sony/TOSHIBA)
- Panasonic/LGのテレビ
- メディアプレーヤー(Amazon Fire TV Stick/Apple TV/Chromecast/ひかりTV対応チューナー/Air Stick/ドコモテレビターミナルなど)
- PlayStation(3/4/4pro)
- X BOX ONE(S/X)
「上で紹介されたようなスマートテレビとかプレステとか、家にないんだけど…。買うと高いんだよなぁ。」
ここからは、こんな風に思ったあなたのために、安く・簡単にDAZNをTVの大画面で見るための方法をご紹介しますね。
ダゾーンをストリーミングデバイスでにキャストで見る

最も簡単に安くTVの画面でDAZNを視聴するために便利なのが『ストリーミングデバイス』です。
スマホでDAZNを見ている状態で、『ストリーミングデバイス』に映像を飛ばします(キャストするといいます。)ストリーミングデバイスは,
「Chromecast」と「Amazon Fire TV Stick」そして「Apple TV」が代表的なものです。iPhoneもアンドロイドスマホでもどの組み合わせでも可能です。
ストリーミングデバイスは、次のようなメリットがあります。
- 新しくTVを買い替えるより格段に安く準備できる
- TVのHDMI端子に差し込むだけで簡単に準備できる
- アプリから操作ができて便利
- 場所も取らない
つまり、今DAZNを直接見られるTVを持っていないなら『ストリーミングデバイス』を用意するのが近道ということですね。
気になる価格ですが、ChromecastもAmazon Fire TV Stickもネットショッピングで4,000円台~5,000円台で手に入れることができます。新しいTVを、となると数万円の出費は覚悟しなくてはいけませんから、これなら気軽にできるのではないでしょうか。
Fire TV stick

Chromecast

DAZNをChromecast(クロームキャスト)を使ってTVで観るための簡単な手順

ここでは、一番安価かつ手に入れやすいChromcastを例にDAZNをTV画面で視聴するための手順を解説します。なんとなくiPhoneなどから操作できなさそうなイメージを持つかもしれませんが、『Chromecast』アプリを入れれば問題なく利用できますので、安心してください。
ここで1点、注意していただきたいことがあります。
Chromecastは、リモコンがありません。スマートフォンで操作するということに注意してください。このサイトを見ている方のほとんどがスマートフォンを持っていると思いますが、留守中に家族の方が使いたい場合などには気を付けてくださいね。
では、ChromecastをTVと接続する具体的な手順です。
- TVのHDMI端子とコンセントにChromecast本体をつなぐ
- TVの電源を入れる
- スマートフォンに『Google Home』をダウンロード
- アプリを開くと自動でChromecastを検出する
- 画面の指示に従ってスマートフォンとChromecastを接続
- 『キャストの準備完了』と表示されればOK
念のため注意しておくポイントは、スマートフォンの位置情報とWi-Fi接続はオンにしておく点です。
あとは、TVを入力切替でHDMIに切り替えておけば、DAZNアプリを使ってすぐにTV画面で視聴することができます。
DAZNをamazon fire TV stickで見る方法
fire TV stickだともっと簡単です。
スマホなしで直接DAZNを見ることができるからです。
ちなみに、Amazon Fire TV Stickの場合はリモコンが付属されていますので、家族みんなで利用するのに便利です。またスマホのアプリもありますので、スマホがリモコンとして使用することもできます。
「アプリ」のページからDAZNアプリを探し、DAZNアプリのインストールを行います。

インストールが終了すると「開く」ボタンが表示されるのでクリックし、DAZNの画面の「サインイン」ボタンを押します。
DAZNのIDとパスワードを使ってサインインをすれば、Amazon Fire TVやAmazon Fire TV StickでDAZNが利用することができあます。
2回目以降は、トップページからDAZNアイコンをクリックするだけで動画視聴が可能になります。
なので、とってもfire stick はchromecastより簡単です。
DAZNをgoogle chromeやfire TV stickを使ってTV大画面で映して見る方法まとめ
国内外のサッカーやテニスがいつでも好きな時に視聴できるDAZN(ダゾン/ダズン)。
大画面で観られないという誤解で視聴を諦めていたら、もったいないですよ!
最新のTVがないという方でも、数千円&設定も超簡単なストリーミングデバイスでキャストしてDAZNを気軽に大画面で楽しむことができます。
chromecast か amazon fire TV がおすすめです。
より簡単なのは、Amazon Fire TV Stickですね!
ぜひこの機会に、スタジアムの興奮をお家で楽しんでくださいね。
クレジットカードがないけれど使ってみたい!という方は↓も参考にどうぞ!
ここ↓からのみ有効です!
◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59