「DAZN(ダゾーン)ってクレジットカードが必要なんだよね?興味あるけど、面倒かも。」
「クレジットカード作りたくないんだけど、それでもDAZNって見られるの?」
動画配信サービスというとクレジットカードが必須なイメージを持っている方も多いかもしれませんが、DAZNはクレジットカード無くても登録することができますよ。クレッジトカード以外の方法も知りたい人のために、まとめました!
ここでご紹介する手順の通りに手続きしていただければ、誰でも難しいこともなく視聴することができます。早速確認していきましょう!
ここ↓からのみ有効です!
◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59
DAZNをクレジットカード以外で登録することは可能!

Wikipedia
クレジットカードが必須だと誤解されがちなDAZN(ダズーン・ダゾンとも呼ばれています。)ですが、結論から言うとクレジットカードがなくても登録・視聴することができるのです。
実は、クレジットカード以外にも次のような方法でDAZNを視聴できますよ。
- デビットカード(国際ブランドのついているもの)
- DAZNプリペイドカード
- DAZNチケット
- PayPalを使って銀行口座から引き落とし
- DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパス
- アプリ内課金で支払い
ちょっと分かりにくいので、補足説明をしておきましょう。
デビットカードは銀行のキャッシュカードと一体になっているタイプのもので、決済をすると即時銀行から引き落としが行われるタイプのカードです。クレジットカードと同じように番号・有効期限を入力することでネットでも使えます。
クレジットカードとデビットカードの違いは、多くのものが15~16歳から持てたり、審査が要らないところですね。共通点としては、一部を除いて国際ブランド(VISA・JCB・MasterCard・アメックスなど)が対応していれば世界中どこでも使えるという点が挙げられます。
デビットカードの使い方は、クレジットカード情報を入力する画面でそのまま手元の『デビットカード』の情報を入力するだけです。
DAZNプリペイドカード・DAZNチケットは、あらかじめ所定の期間DAZNを視聴できる権利を買うというイメージになります。コンビニや家電量販店で買うことが可能です。詳しい入手方法は、のちほど解説しますね。
PayPalを使って銀行口座から、DAZNの料金の引き落としをすることもできるようになりました。流れとしては、以下の通りです。
- PayPalのアカウントを『PayPal公式サイト』から作成
- 支払方法で『銀行口座』を選択
登録できる銀行は、メガバンクのみとなっていることには気を付けてくださいね。ちなみに、利用に手数料はかからないのもメリットです。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
DAZN年間視聴パス・ハーフシーズンパスは、Jリーグ加盟チームの公式ショップやオンラインショップ、サッカースタジアムなどで販売されているパスになります。
- 年間視聴パス⇒19,250円
- ハーフシーズンパス⇒9,250円
どちらも、通常の1か月分ごとのチケット購入よりも割安となっています。「サッカーファンだから、確実に1年中見るぞ!」というあなたは、割安で購入できるこちらがおすすめかもしれませんよ。
アプリ内課金は、Amazonアカウント・Google Playのアカウント・iTunesのアカウントから可能です。アプリをダウンロードすると、アプリ内から支払いを行うことができますよ。
- Amazonギフト券
- Google Playギフトカード
- iTunesギフトカード
上記のようなギフト券・コード類から課金することが可能になっています。
DAZNチケットorプリペイドカードの入手方法

DAZN公式サイト
ここでは、手軽に利用できるDAZNチケットとDAZNプリペイドカードに焦点を当てて解説していきましょう。
DAZNチケットを入手できる場所は、以下の通りです。コンビニの端末から自分で発券するスタイルとなっています。購入すると、レジでシリアルコードがもらえるので、それを使って視聴するスタイルになっていますよ。
- ローソン
- ミニストップ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- サークルK
- サンクス
大手コンビニが網羅されているので、迷うことはなさそうですね。1,890円で1ヶ月+無料体験1ヶ月ということで、計2ヶ月楽しむことができます。
DAZNチケットと似ているのですが、さらに手軽さ・選択肢の広さのメリットが大きいDAZNプリペイドカードもあります。以下の場所で購入が可能です。
- ファミリーマート
- エディオン・上新電機・ケーズデンキ・ビックカメラグループ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機などの大手家電量販店
- TSUTAYA
どれも全国に店舗が展開されていますので、お好きなところで購入してくださいね。チケットの違いは以下のような点です。
- DAZNプリペイドカードは、1・3・5ヶ月から好きなものを選べる
- カードをレジに持っていくだけで支払いができる
1ヶ月無料体験も、もちろんついていますので、「端末の操作が嫌だな~…。」という方は、プリペイドカードの方が楽かもしれません!
DAZNチケット・プリペイドカードを使った登録・支払いの方法

蹴球まとめちゃんねる
まずは、DAZNチケットを使う方法です。
- 『DAZN公式サイト』にアクセス
- 『まずは1ヶ月間お試し』の黄色いボタンをクリック
- 画面の指示通りにアカウントを作成
- 支払い情報の入力で『コード』を選択
- コンビニで受け取ったコードを入力
または、
- 『DAZN公式サイト』にアクセス
- 一番下に画面をスクロールし、「コードで支払い」を選択
でも可能です。
ここです。

これでDAZNチケットでの支払いは完了ですよ。とてもシンプルな手続きなので、迷うことはほとんどないと思います。安心して進めてくださいね!
次に、DAZNプリペイドカードの場合の手順をご紹介します。
- 『DAZN公式サイト』にアクセス
- 『まずは1ヶ月間お試し』の黄色いボタンをクリック
- 画面の指示通りにアカウントを作成
- プリペイドカードに記載のコードを入力
DAZNチケットと基本的に登録作業は同じです。どちらも、ほんの数分で視聴可能な状態になりますよ。
ダゾーンをクレジットカード以外で登録するまとめ
「クレジットカードが持てないから、持ちたくないからDAZNを諦める…。」
それはちょっと早計かもしれません。
DAZNは幅広い方にスポーツ中継を楽しんでもらうために、気軽な決済方法も多彩に用意してくれているのです。
スポーツが好き、サッカーが好き!というあなたは、ぜひ無料体験から始めてみてはいかがでしょうか?
解約方法も簡単ですが心配な方のために、解約方法を↓にまとめています。
ここ↓からのみ有効です!
◆キャンペーンの期間
2019年6月9日(日) 0:00~2019年6月25日(火)23:59