こんにちは!
BG身辺警護人ドラマは回を重ねるごとに視聴率がアップ!
第7話では見所がたくさんあって、中身も出演者も笑いも感動も全部つまっていますね。
この記事では、第7話ででてきた撮影ロケ地について書きますね。
BGが撮影されたテレビ局のロケ地はプラザ平成
元総理大臣(橋爪功)の孫が学校でテレビ局訪問の行事がありました。
橋爪功は孫にテレビ局訪問を身の危険があるのでダメだと一旦はダメといいましたが、
キムタクが「我々を雇っているのは、日常生活を続けるためなんです!」ってかっこいいセリフを言って納得。
そこで無事テレビ局訪問に行けたわけですが、その場所が、なんとプラザ平成でした。
テレビ局ももちろん映りましたよ。それは後に書きますが、まずはプラザ平成から。
下の写真を見てください。
テレビにプラザ平成でてるー。久々にみた。ドラマでテレビ局になってたよ。 pic.twitter.com/JYs55Bqfag
— なつきは17日ブリデ 西4シ07bにいました。 (@ukanatsu) February 22, 2018
厚生労働大臣の石田ゆり子が、BGのキムタクに寄ってきます。
今回は石田ゆり子の警護ではないので、「今、任務中ですから」ってクライアントからの注意を散漫にならないように、
冷たくあしらいました。その場面です。
プラザ平成のロビーでしょうか、一般人のエキストラもたくさんいらっしゃいましたね。
後ろの2人の女性はキムタクと石田ゆり子を見過ぎな気がします^^
BG第7話ロケ地のプラザ平成の場所
ロケで使われたプラザ平成の情報をまとめておきましょう。
場所は東京お台場にある正式名称は東京国際交流会館。
電車でのアクセスは
ゆりかもめで新橋駅から豊洲駅に行き「船の科学館」東口より徒歩約3分です。
りんかい線を使うなら、新木場駅から大崎駅に行き「東京テレポート」B出口より徒歩約15分です。
設備が整っていますので国際会議が行われる場所のようです。
日本学生支援機構の持ち物で、独立行政法人とのことです。
でも、こんな国の機関のような場所で、ロケ撮影が行われることもあるんですねー。
テレビ局はもちろんテレビ朝日で映ったスタジオはぷっすまの壁
第7話ではもちろん本当のテレビ局もロケ地に使われていましたよ。
当然、テレビ朝日さんです。
外観の写真はテレビ朝日が移った後、中は一部スタジオを上から見学するシーンが出てきました。
そこでちらっと映ったのが、ぷっすまでした。
毎週金曜日の夜中0時50分から放送している、
ユースケサンタマリアと、草彅剛が送る人気深夜バラエティ番組です。
深夜番組ですが、二人の話と、扱うネタがたと違う切り口で深夜なのに見てしまう番組なんですよね。
しかし、このぷっすま、この2018年3月をもって終了することが発表されました。
20年続いた人気番組ですが、一つの節目を迎えます。
今回BGでこのぷっすまを映したのは、偶然?スケジュールの関係?とかかもしれませんが、最後に他の番組BGにぷっすまを残しておきたいなとスタッフの気持ちがあったのかもしれませんね。
とにかく、第7話も面白かったBGでした!
BGの記事はたくさん書いていますので、よかったら下の関連記事から見てもらえると嬉しいです!では!