こんにちは!
ボディガードBGのキムタク木村拓哉は相変わらずかっこいいですね。
一緒に出演する江口洋介、斎藤工、菜々緒、上川隆也らも、キリッときまったスーツでボディガードやSPの仕事の人気も上がるでしょう。
BGドラマ中で、木村拓哉や菜々緒の中指についている輪ゴムが気になると声が上がっています。
この中指の輪ゴムについて考察してみます。
キムタクらのBGの中指の輪ゴムが気になる人がいっぱい
キムタクらが手につけている輪ゴムがドラマBGで一度気になり始めると、とても気になります。
目立たない色なのですが、この微妙に見えてしまうので、見てしまうのですよね。
例えばこちら。
https://twitter.com/hiroharu818214/status/956503688234717185
いいねやツイートもいっぱいついていますね。
気になっているのはあなただけではありません^^
キムタクら手には警護中は常に手にマイクをもっている
ドラマの場面では仲間と話をする際は、専用のマイクを使っています。
話しているのを悟られないように、拳を口につける仕草でごまかしています。
また、声を出さないように小さな声で確実に話すためには、マイクを口に近づける必要がありますね。
さらには、マイクに雑音を入らないようにするためにも、マイクを手で覆っています。
携帯電話ももっていますが、警護に当たっている人同士の無線では、必須のアイテムです。
キムタクのBGでの中指についた輪ゴムは無線マイクを固定するため
ドラマを見ている中で中指の輪ゴムはマイクを手から離れないようにするためとわかりました。
第二話で決定的な場面がありました。
木村拓哉が手を左手を広げて、クライアントの大塚寧々を「お車はこちらです」と誘導する場面です。
美容院から逃げるように出てきた大塚寧々を真摯に車へ引き戻そうとしました。
その時の左手に袖の中から線が伸びているのがわかります。
さらに、もっと拡大したのがこちら
はっきりと見えますね。
袖の中を通して線を袖中に入れて、スーツの中にマイクの線を持ってきています。
無線のマイクではなく有線のマイクであるのは、電池の問題です。
一日中は警護にあたることがありますので、無線のマイクではバッテリーが持ちません。
有線で繋いでスーツの内ポケットにバッテーリー兼マイクの本体をいれています。
まとめ
キムタクやボディガード全員が中指につけている輪ゴム。
これは、有線のマイクを固定するものだということがわかりましたね。
クライアントを守ったり、誘導したり、急な動きや激しい動きでも、マイクを話さずもっておく方法として、輪ゴムは必須のアイテムだということ。
次回ボディーガードの放映では気にしてみるのもよし。
今回のマイク固定のためかなと確認してみるのもよし。
いずれにせよ、気になる中指の輪ゴムのことが一つ解決して、ドラマのその他の気になる部分に目を向けられますね。
お友達に是非シェアしてあげましょう!
[the_ad id=”24″]