武岡龍世(八戸学院)の成績打率!家族身長や性格もチェック

夏が近づいてくると、そろそろ今年の夏の甲子園が気になります。

注目選手や優勝候補校が話題になってきます。

 

青森の名門校八戸学院光星高校には、「巨人の坂本二世」と呼ばれるプロ注目の武岡龍世選手がいます。

今回大型内野手として注目を集めている八戸学院光星の主将・武岡龍世選手について紹介します。

気になる成績や出身校、家族構成なども調べてみました。

武岡龍世の基本プロフィール

名前:武岡 龍世(たけおか りゅうせい)

生年月日:2001年5月28日

 

武岡選手は小学校2年生から軟式野球をはじめ、小学校6年生からは徳島ホークスに所属し、チームは全国優勝をします。

 

もともとはサッカーをやっていましたが、野球をやってみたら面白くて、野球チームにはいったそうです。

お父さんが社会人のソフトボール選手で全国大会にも行った選手だったので、武岡選手にも野球をやってほしかったので、自然な流れで野球の道を選びました。

 

武岡龍世の出身中学/成績/家族!

出身は鴨島一中学校で、地元の中学校に進学します。

1年の夏にはU12日本代表として、カル・リプケン少年野球世界大会で準優勝を果たしています。

 

野球はクラブチームに所属し、中学校での部活動は陸上部に所属していました。

 

部活動では100メートルで県2位に輝きます。

 

さすが身体能力が高いといわれる武岡選手です。

50メートル走は5秒9と、現在も俊足を活かして活躍しています。

 

武岡選手には、ご両親と、2才年上のお兄さんがいます。

お兄さんの武岡大聖捕手は、八戸学院大の2年生です。

 

中学を卒業し、高校進学は八戸学院光星高校に入学します。

八戸学院光星を選んだ理由は、武岡選手は巨人の坂本勇人選手のファンであり、八戸学院光星は坂本選手の母校だからだそうです。

メディアで「坂本二世」と言われるのは、大型ショートという共通点があるのですが、

武岡選手もそう呼ばれるのはとてもうれしいでしょうね。

 

八戸学院光星で1年からレギュラー入り。

監督は武岡選手を絶賛し、1年生の春から正遊撃手に抜擢します。

 

巨人の坂本選手ですら、1年の秋から正遊撃手の座をつかんだので、武岡選手の実力がうかがえますね。

 

八戸学院光星と言えば、プロ並みの攻撃的守備が有名です。

守備の要といわれるのは、ショート。

そんな中で武岡選手は攻撃的なショートと務めています。

高い身体能力を活かして、俊足に強肩、高い打撃力の走攻守のバランスをよく持つ選手として、注目されています。

武岡龍世の身長体重と性格

武岡選手の身長は178cm、体重は70kgです。

甲子園出場選手としては平均的な体格と言えるでしょう。

 

武岡選手の場合、もともとの身体能力が高いので、どんなスポーツでも平均以上に活躍できる力を持っているでしょう。

 

そういう面では、さらに期待できる選手です。

 

武岡選手の出身は徳島県です。

青森の八戸学院光星高校は青森です。

非常に遠いですが、夢を叶えるために野球をがんばっている強い精神力の持ち主です。

主将をしているということは、周りの人にも気を配り、責任感の強い性格ですね。

 

武岡龍世の打率やホームラン成績

武岡選手の公式戦の通算成績は16試合で、打率4.07、安打22、本塁打4、打点21.盗塁4です。

 

公式戦通算の記録で打率4割越えという驚異的な数値です。

加えてホームランも4本打っています。

 

さらに、監督からはこのような発言が。

 

仲井監督
「守備にかけては光星OBである坂本勇人(巨人)や北條史也(阪神)の高校時代よりうまい」

 

監督自身も1年生の春からレギュラーとして武岡選手を起用したのは、それだけ期待もあったでしょう。

そしてその通りの結果を出している武岡選手はすごいですね。

 

武岡選手の今後の成績も楽しみですね。

武岡龍世のまとめ

今回は八戸学院光星の主将・武岡龍世選手をご紹介しました。

 

走攻守三拍子そろった理想的な選手は、話題性も抜群でこの夏の甲子園のスターの一人になってくれそうです。

この夏の活躍が、プロ野球のスカウトも注目しています。

甲子園だけでなく、プロ野球での活躍も楽しみにした選手ですね。