今年の春の「平成最後の選抜高等学校野球大会」では、昨年春・夏と連続制覇を成し遂げた大阪桐蔭高校を破り、大阪代表に選ばれたのは、履正社高校。そこで注目されたのが、清水大成選手。
大阪履正社高校のサウスポーで、スカウトの間でも注目されています。経歴や性格、球種がすごいです。
春の選抜では履正社の背番号1を背負って出場しました。一回戦で強豪星稜高校と対戦し敗れましたが、今年の夏の甲子園を目指し話題になっています。
清水大成選手の気になるプロフィールをはじめ、身長、体重、最高球速度など調べてみました。
清水大成選手の基本プロフィール
名前:清水大成(しみずたいせい)
生年月日:2001年6月5日
清水大成選手が野球を始めたのは小学校1年生。
軟式チームの東レッドソックスに所属していました。
清水大成の出身中学/成績/家族!
丹波市立氷上中学校時代は、兵庫県のヤングリーグチーム・篠山東ベースボールネットワークでプレーをしていました。
中学2年生までは一塁手として出場していましたが、中学3年生からは投手に専念。
当時から投手として活躍しています。
勝利よりも高校や大学などで活躍する選手を育成するチームの方針で鍛え上げ、強豪履正社高校で1年生からベンチ入りを果たしました。
清水選手の憧れは、履正社のエースで同じ左腕の現ヤクルトの寺島成輝選手。
寺島選手と同じユニフォームを着たい、同じ背番号1を背負いたいという思いで高校に進学しました。
清水選手の家族は両親と姉の4人家族です。
お姉さんの影響もあるのか、清水選手の特技は塗り絵だそうです。
スポーツ選手にしては珍しいですね。
将来の夢はもちろんプロ野球選手です。
清水大成の身長体重と性格
清水選手は身長176cm 体重73kgで、甲子園に出場する平均的な数値の選手と言えます。
これからまだ成長する可能性も十分あります。
性格に関してですが、地味な練習をひたすら続ける忍耐の持ち主ですから、相当真面目な性格です。
忍耐強くないと、厳しい練習も耐えられないと思います。
実際清水選手は、弱音を吐かない冷静沈着なタイプで、周りに流されないタイプだそう。
清水選手が高校年生の夏の大会で、大阪桐蔭との準決勝に2番手で登板した際、ワンアウトも奪えず降板しました。
その時のことを、「先輩たちの夏でしたし、重圧に耐えられなかった」と言っています。
ピッチャーは非常にプレッシャーがかかるポジションです。
このようにはっきりと答えられるということは、清水選手は自分を分析して、次に成長するために努力していますね。
冷静に自己分析をできる力を持っていますからメンタルも鍛えられれば、プレッシャーを味方にできるでしょう。
清水大成の最高球速度と球種
清水投手の最高球速度は145kmで球種はストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップと
豊富な球種を投げることができます。
直球とスライダーのコンビネーションが持ち味で、テンポよく内外角に投げ分けるコントロールが特徴の選手です。
清水選手は高校2年生の夏休みに社会人チームのJR東海で練習する機会があり、そこで受けた指導で最速130kmから145kmへ急激なスピードアップを果たしました。
プロの評価も高まっていて、体ができてくれば、まだまだ球速は上がると予想するスカウトも多いです。
今後の伸びしろに期待が高まっています。
清水選手は今のところドラフト候補の一人という位置づけですが、左投げということで夏の成長次第でドラフト上位指名を受ける可能性もあるかもしれません。
清水大成のまとめ
清水選手は、球速も伸び、ドラフト上位指名の可能性のある注目の選手となっています。
春の選抜では、直前に左手の指を負傷してしまい、万全の体制では望めませんでした。
しかし、清水選手は左腕投手として活躍し、その評価を高めました。
履正社高校ももちろん夏の甲子園を目指していますが、今年は大阪で強豪というチームがなく、甲子園出場は険しい道のりです。
清水選手は選抜終了後、「甲子園は最高の舞台。素晴らしかった。夏に戻ってこれるよう、球威、コントロール、すべてをレベルアップしたい」と話しています。
また甲子園で活躍する清水選手を観てみたいです。