足利花火大会2019穴場おすすめスポット場所はどこ?

夏がいよいよ近づいてきました。夏の風物詩と言えば??そう!やっぱり花火大会ですよね♪

栃木県の足利花火大会は、毎年約50万人の観覧客が訪れ、質・量とも関東屈指の花火大会として知られています。

 

今回は、ゆっくりと楽しみたい!みんなでじっくりと楽しみたい!という方に足利花火大会の穴場のオススメスポットを3箇所紹介したいと思います。

これを読んで、足利花火大会を満喫しましょう!

 

足利花火大会の日程と時間

今年の足利花火大会は、2019年8月3日(土)に開催されます。

※雨天などの場合には、例年通りにいけば、翌日8月4日(日)に順延になります。

打ち上げ時間は、19:00~20:45の間です。

足利花火の場所アクセス駐車場

「足利夏まつり」のクライマックスを飾る足利花火大会2019。今年で116年、105回目を数える歴史のある花火大会です。

日本の有名花火師が作る名玉花火、仕掛け花火、ワイドスターマイン、大玉の同時打ち上げなど壮大な光と音のショーで盛大に盛り上げます。約2万5千発の花火が打ち上げられます。

フィナーレの大ナイアガラとスターマインは足利花火大会の見所です!河川敷だからこそできる壮大な演出で鑑賞客を圧巻・感動せせること間違いなしです!

場所 栃木県足利市渡良瀬川田中橋下流河川敷

アクセス 【電車】JR両毛線足利駅から徒歩5分・東部伊勢崎足利駅より徒歩5分

【車】東北道佐野藤岡ICから足利桐生方面へ約30分・北関東道足利ICから市街地方面へ約10分

 

駐車場 8100台分の無料駐車場あり*市内の小学校を臨時駐車場として使用。

トイレ 仮設トイレ約140基

◇問い合わせ先 TEL0284-21-1354(足利夏まつり実行委員会)

駐車場は完備されていますが、大混雑が予想されるので公共機関を使用することをオススメします。

 

足利花火の穴場おすすめ場所スポット1

まず初めに紹介するのは、田中橋の上です。

〒326-0054

栃木県足利市伊勢南町

視界を遮るものがないので、大迫力の花火を鑑賞することができます。立ったままの鑑賞になります。

この場所がオススメの理由は、交通規制が敷かれるので車が通らないということです。

安心して花火を見ることができるのは、嬉しいポイントです♪

 

足利花火の穴場おすすめ場所スポット2

続いて紹介するのは、織姫公園です。

〒326-0805

栃木県足利市巴町3890-17

 

この場所がオススメの理由は、花火と一緒に夜景まで楽しむことができるということです。

花火と夜景、、、。どちらも同時に楽しめるなんて最高ですね!そのため、カップルに人気があります♪

しかし、少しづつ有名になっているので早めに場所取りをしてください

駐車場・トイレ・自動販売機があるのもgoodで便利です。

 

足利花火の穴場おすすめ場所スポット3

続いて紹介するのは、ヨークベニマル足利店の屋上駐車場です。

〒326-023

栃木県足利市朝倉町2丁目21-16

 

この場所は、花火大会を鑑賞するために屋上駐車場が無料で開放されます。

ただ、毎年とは限らないので事前に確認してから行ってください。

スーパーなので、食べ物や飲み物を購入して楽しむことができるのでオススメです♪

トイレもあるので、家族連れの方やお年寄りの方にも最適の場所だと思います。

 

足利花火の穴場おすすめスポットまとめ

いかがだったでしょうか?今年ゆっくりと足利花火大会を見る場所は決まりましたか?

穴場のスポットではありますが、毎年鑑賞客が増えていると思います。ゆっくりと花火鑑賞をするために、早めの場所取りをすることをオススメします♪

 

足利花火大会2019をぜひ、家族や友達、恋人と一緒に大迫力のある花火をゆっくりと楽しんでください♪

皆さんのお役に立てれば嬉しいです!