ハーゲンダッツから創業35周年の感謝の気持ちを込めて期間限定で発売されたアイスクリーム
〜翠〜 濃茶
今回はそんな〜翠〜濃茶の味の食べてみた感想の食レポをお伝えし、さらに評判、口コミをお伝えしたいと思います。
開発者様もこだわり抜いた今回の商品。気になっている方も多いかと思います。
〜翠〜濃茶アイスのパッケージは高級感
まず目を引くのがパッケージ。
ハーゲンダッツと言えばシンボルカラーでもある茶色みかかった赤(バーガンディーレッド)のフタをイメージすると思いますが、今回の商品はブラックでオシャレにカットまでしてあるんです!
また内側の部分も抹茶の濃い緑が映えるようにとブラックになっており創業35周年にふさわしい高級感あるパッケージですよね。
〜翠〜濃茶アイスの味食レポ感想
お味の方ですが、濃い!濃厚!! これに尽きます!
一口食べると口いっぱいに広がる抹茶のお味です。
上品な苦味と甘みがうまくマッチしていて普段から抹茶アイスが好きの方にはたまらない一品ですね。
抹茶味を食べたことのない方も、苦味が前面に出ているわけではないので食べやすいかと思います。
滑らかな口触りでスッっと溶けた後に、鼻から抜けるお茶の香り。
日本人に生まれてよかった〜と思えます。
普段スイーツを食べるときはご褒美だから・・と少しの罪悪感を持ちつつ食べますが、抹茶=お茶=体に良い!!ってイメージありません?
今回の商品なら体にもご褒美をあげるつもりで罪悪感なく食べれる気がします 😉
お店で商品を手に取りパッケージを眺めながら贅沢な気分を味わい、フタを開けて癒しの緑を感じ口に入れれば極上な幸福感。
仕上げに香りの余韻に浸る・・・。
普段の疲れも一気に吹っ飛びます( ´ ▽ ` )
〜翠〜濃茶アイスの食レポ感想
ツイッターでも食べた方の声が続々と届いているようなので、ご紹介していきます。
ハーゲンダッツ 35周年
「翠~濃茶~」
抹茶が濃い。すっきりした甘さ。
美味しい!!! pic.twitter.com/1Urpp7OkHs— 着回しアイテム (@kimawashi_a) 2019年7月9日
ハーゲンダッツの35周年記念商品(*゚▽゚)ノ
濃茶 翠(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵
抹茶を食べてるような濃いテイスト🎶
これくらい周囲が溶けてるくらいが1番美味しい🎶 pic.twitter.com/TedLCus77t
— chillout graffiti🌺 (@sawadikaboy) 2019年7月10日
ハーゲンダッツの翠を食べた!さすが35周年記念作品✨私が食べたハーゲンダッツ史上、一番滑らかで冷凍庫から出したてでもスプーンがスッと入る気がする!普段のグリーンティーより濃くて更に美味しい😊これでパフェ作ったらとんでもなく美味しい抹茶パフェが出来そう…。また食べたいな〜。 pic.twitter.com/LEuxTaj7AN
— にゃーふぁーた (@nyafata) 2019年7月11日
みなさんの声を見ても『濃厚な味わい』が美味しさになっているようですね。
少し溶かして食べたり、パフェにしてみたりと楽しみ方は無限大になりそうです 😀
〜翠〜濃茶アイスの美味しさ
このアイスの美味しさは名前の通り 濃い抹茶 に秘密があるようですね。
”一般的な玉露の被覆期間は20日程度なのに対し、〜翠〜濃茶は、35日以上と長い。そうすることで旨味に寄与する成分(テアニン)の含有量が一般のも抹茶より多い”そうなんです。
普段食べている抹茶より旨味成分が多いのであれば、この美味しさの理由に納得ですよね。
〜翠〜濃茶はどこの茶葉を使っているのか?
この商品は 翠 のために特別に栽培された初摘みの茶葉を丁寧に手摘みし特別に作られたものだそうです。
ただ味を濃くするのではなく茶葉の段階からこだわりを持って作られた商品なんですね。
『感謝の気持ち』からみなさんの手に届くようにと全国のコンビニ、スーパーなどで購入できる商品なので、開発者様のこだわりを感じながら食べたいですね 😉