ハーゲンダッツから35周年記念商品が販売となりました。
そんなハーゲンダッツ〜翠〜濃茶の販売店はどこなのでしょうか?どこのコンビニ行けば買えるのでしょうか?とても気になります。
また、期間限定商品ということでいつまで販売されるのでしょうか?カロリーも気になりますよね。グリーンティーと翠濃茶の比較食べ比べ感想もチェックしてみました。
目次
〜翠〜濃茶アイスやハーゲンダッツの私の印象
まず、ハーゲンダッツって35年もの歴史があるんですね。びっくりしました。
一口食べると幸せ〜♡な気分になれるハーゲンダッツ。
自分へのご褒美に!と買う人も多いのではないでしょうか?
私もお風呂上がりに、少し溶かしてから食べるのが大好きです。
手軽な値段で至福を味わうプチ贅沢な時間です。
そんなハーゲンダッツから期間限定〜翠〜濃茶が発売されるなんて・・・。
名前からして濃厚さが伝わってきますね!
パッケージも『和』を感じられる素敵なデザインとなっています。
〜翠〜濃茶のカロリー
創業35周年の感謝の気持ちを込めて出来上がったアイスクリームです。
手摘みの初摘み茶葉をふんだんに使用し、ワンランク上のおもてなしの場である茶事で振舞われる濃茶をイメージし原料、素材ともにこだわり抜いたハーゲンダッツ渾身のアイスクリームです。
もともとハーゲンダッツは素材を生かし風味や味わいを追求しそれぞれの特徴を存分に発揮させたアイスクリームを多く販売しています。
肝心なカロリーですが、以下に成分をまとめました。
〜翠〜緑茶 基本情報
商品名 | ハーゲンダッツ35周年記念商品 |
種類別 | アイスクリーム |
成分 | 無脂乳固形分:8.0% 乳脂肪分:13.0% 卵脂肪分:0.7%
カロリー:220kcal |
原材料名 | クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、 卵黄、抹茶 |
内容量 | 100ml |
価格 | 324円 |
発売日 | 2019年7月9日 |
販売先 | 全国のスーパー、コンビニ、デパート他 |
メーカーHPより
ハーゲンダッツの他のアイスのカロリーは、240kcal とか280kcalとかです。
それに比べて、翠〜緑茶 は、220kcal 少なめとなっています!
これは女性にも嬉しい!
グリーンティーと翠濃茶の比較食べ比べ感想
今回の〜翠〜濃茶ですが、抹茶味といえば、すでにレギュラー商品である『グリーンティー』があります。
こちらも根強い人気で「抹茶味はこれしか食べない!」と言う方も多くいます。
そんな人気の『グリーンティー』と今回発売された『〜翠〜濃茶』では、
どんな違いがあるのでしょうか?
まずは早速食べた方の声をいくつかご紹介します。
さっき従姉妹が仕事終わりに来て、叩き起こされてからアイスの差し入れがあったんだけど、ハーゲンダッツの翠っていう濃茶のハーゲンダッツが超美味かった……。
グリーンティーも美味しかったんだけど、それを余裕で上回る美味さだったんだよ!!!!!!!!!!!!以上ですおやすみ pic.twitter.com/IvljkOS85k
— ほん (@q_hOming) 2019年7月10日
食後のデザート🍨昨日販売されたハーゲンダッツの35周年の翠みどりの抹茶アイスこれは美味しかった。グリーンティーより濃いくてこっちのほうが👍#デザート #ハーゲンダッツ #アイスクリーム pic.twitter.com/7FNNKYIGn1
— ひさや (@kumahisajapan) 2019年7月10日
ハーゲンダッツの35周年限定アイス『翠』を食べてみたよ!
抹茶、濃いなぁ。
苦味がいい感じ。
定番のグリーンティーより、高級感があるかな…。パッケージの『和』な感じも良き♪
リピする~!😆 pic.twitter.com/QhmcqviHwE— 亜莉子7/21内番長谷部(ㅎ”ㅎ ) (@ali_ali_nyanko) 2019年7月10日
食レポによると滑らかな口触りでスッっと溶けた後に、鼻から抜けるお茶の香りがすばらしい。(詳しい感想はこちらです。)
いかかですか?すでに大人気ですね!
グリーンティーも深い味わいで人気がありますが、更に濃厚な抹茶味となっているようですね。
ワンランク上の茶葉を使用しているとのことなので、ワンランク上の美味しさなんですね〜!
さすが35周年記念として発売されただけのことはありますね。
緑濃茶のコンビニ販売店は?
ハーゲンダッツのHPをみると全国のコンビニで販売しています。
ただこちらの商品も発売前から大きな話題となっていたため、発売後すでに売ってなかった〜って声も多くあります。
コンビニ寄ったのに翠のハーゲンダッツ売ってなかった
— HAL (@halka_419) 2019年7月9日
翠売ってなかったから腹いせにハーゲンダッツのいちごを買った
— きしゃぴ🍒無言フォローでお迎え (@kisame_enst) 2019年7月9日
全国のコンビニで販売されるますが、7月9日に発売したので、まだ置いていないコンビニもあるようですね。
おそらく、7月の前半では売り切れというより、まだ入荷していないというのが多いようです。
確実に売っているのは、イオンやアピタなどの大型スーパーです。
(写真はアピタピアゴで並んでいた様子)
限定商品ということもあり、お試しな感じで陳列されていました。
無くなり次第終了って感じです。そのため、欲しい方はコンビニで買うよりも、大型スーパーに足を運んでください。
また、そのうちテレビや雑誌で紹介されると思います。そうすると、売り切れになることは間違いなしです。
そのため、早めに行ってゲットしなくちゃですね。
見かけたときは1つではなく3つぐらい買いだめして(笑)
しかし、ワンランク上のアイスがコンビニで324円で買えてしまうなんて反則ですね!
流行りのものは店舗が遠かったり、凄い混んでて何時間も並んで買う・・
そんなことも多いですが、コンビニで買えるならいつでも何時でも食べたいと思ったら並ぶこともなくすぐ買えちゃう!素晴らしいですね。
〜翠〜濃茶の販売期間は?
期間限定商品ではありますが、HPにもいつまでとは書いてないですね。
なくなり次第終了ということだと思われます。
緑茶系のフードは、一番盛り上がるのは、夏。
ということで、限定の翠は2019年の8月が第一の締めになると思われます。
販売をメーカーが公表していないということは、その売れ行きを見ての判断なのでしょう。
なくなってしまってはもう遅いので、気になる方は、7月中にゲットして食べて置いた方がいいですよ。
また、皆さんがツイッターなどの様子を見て、メーカーは判断するでしょうから、食べたら報告してくださいね!
どちらにしても早めに買わないと食べれないで終わって可能性が高そうです。
コンビニ以外でもスーパーなどで買えるみたいなので見つけたら絶対に買うべきですね!
この機会に『グリーンティー』と『〜翠〜濃茶』の食べ比べもいいかもしれません。
このサイトでは目撃販売情報がでましたら追記して行きますので、時々このサイトをチェックして見てください!
食レポによると滑らかな口触りでスッっと溶けた後に、鼻から抜けるお茶の香りがすばらしい。(詳しい感想はこちらです。)
食レポの感想はこちら↓